メガネを掛けると視力が下がる?

皆さんは、子どもの頃に眼鏡をかけると視力が下がると聞いたことはありますか?
私は小学生の頃に視力が落ちたのですが、中学生になるまで視力が落ちるからという理由で眼鏡を作れず、結構苦労した経験があります。

 

そこで今回は、メガネを掛けると視力は本当に下がるのかを調べてみました。

 

f:id:min9821:20201009210648j:plain



 

 

 

目が悪いとはどういう状態? 

実際に目が悪いとは、一般的には近視のことを指しています。近視とは、近くのものは見えるけれど、遠くのものが見えないことです。中には、近視に加えて乱視(対象物がぼやけて2重に見える現象)という方もいます。

 

通常、目から入った映像が奥の網膜にしっかりと映し出されると、ピントが合ってはっきりと見えるのですが目が悪くなると、ピントが合わなくなり正しい情報を送れなくなってしまいます。その結果、見たものがぼやけてしまい目が悪くなったということになります。

 

ちなみに、近視の人が遠くを見るときに目を顰めるのは、目に入ってくる光の量を調節することで、ピントを合わせようとしているからです。逆に視力の良い人が目を顰めると、光の量が減少するので反対に見えにくくなってしまいます。

 

視力の下がる要因

現在でもいまだに視力の下がる理由は解明されていませんが、よくあげられるのが遺伝と環境的要因と言われています。

 

簡単にいうと親の視力が悪い場合、子どもの視力も悪くなる傾向にあります。実際に私の両親は目が悪く、私や下の兄弟も全員目が悪いです。

しかし遺伝だけが理由ではなく、その人の生活習慣も大きく影響していると考えられています。例えば、子どもの頃から暗いところで本を読んだりゲームをしたりと目を酷使することで、目が悪くなるといわれます。 

 

メガネをかけると視力は低下するのか

さて、次が本題のメガネに寄って視力は下がるのかという疑問です。
結論から言うと、メガネをかけることで視力が低下することはありません。

 

「眼鏡をかけると視力が下がる」この言葉が出てきた理由としては、眼鏡で視力を補い一時的に正常な視界になることができます。しかし、眼鏡を外した途端に見え方に物足りなさを感じてしまい見え方に敏感になり、「眼鏡を掛けたから視力が下がった」という錯覚を起こしてしまった可能性があります。

 

しかし、実際にメガネをかけて近視が進む(視力検査で視力が年々下がる)場合、視力矯正に問題があると言われています。以前は視力を矯正すると近視が進むという理由から、弱めの矯正にすることが一般的でした。しかし、最近矯正が弱いと逆に近視が進むことがわかりました。

 

f:id:min9821:20201009210653j:plain



 

視力を下げないために気をつけること

1、メガネの度数をしっかりと合わせる

上にあるように視力の矯正が弱かったり、逆に強すぎたりすると視力低下を進行させることになります。

眼鏡を作る初めにその時の自分に合わせた度数を決めますが、年々視力は上がったり下がったりしています。おすすめとしては、健康診断の視力検査で判断すると良いかもしれないですね。

 

健康診断で去年よりも視力が下がっている場合は、一度眼鏡を作り直すことをおすすめします。

 

 

2、ブルーライトを浴び続けている

数年前から、ブルーライトは目に悪いと言われ始めました。ブルーライトは、波長の短い可視光線の一種で、物質を破壊する力が強いのです。 

 

最近はパソコンやスマホ、テレビやゲーム機などにLEDがよく使われていますが、このLEDからブルーライトが多く発生しています。そのため、仕事やプライベートでこれらの製品を長時間見続けることで、目が悪くなると考えられています。

 

視力を悪化させないためのメガネの選び方

視力をこれ以上悪化させないためには、眼鏡の選び方が重要です。

まず、第一に自分の視力に合ったメガネを選ぶことです。上に書いたように、視力矯正が弱くても強すぎても、視力悪化を促進させます。そのため、眼鏡をかけることで周りがしっかり綺麗にと見える度数を選びましょう。

1番確実なのは眼科を受診し、現在の視力を測り眼鏡専門店で作ってもらいましょう。

 

最後に、ブルーライトカット用眼鏡を選ぶことです。
仕事上、パソコンを使っている方や日常の中でスマホは生活必需品となりつつあります。このことから長時間画面を見る方などは、ブルーライトカット用のメガネを選ぶと視力が下がるのを抑えてくれます。

 

熊本にある中華料理店ドラゴンキッチンは、何度でも行きたくなる美味しさ!

皆さんは、中華料理が食べたい時はココ!と決まったところはありますか?

私は「ドラゴンキッチン」という料理店にいきます。金額もリーズナブルで1000円前後でお腹いっぱいになりますよ。

 

個人的に1番お気に入りの料理は、五目あんかけ焼きそばです。しっかりと味が付いていますが、味が濃ゆいというわけではなくパリパリの麺と餡が絡んで家庭では決して味わうことのできない料理です。
具材も海老やイカ、キクラゲに豚肉とふんだんに使われています。

 

f:id:min9821:20200919110051j:image

この写真では、 スープやサラダもありますが単品料理にサラダセットをつけました。

 

単品だけでも十分に楽しむことができるのですが、デザートを付けたい場合はセット料理にすることで杏仁ソフトか杏仁豆腐などを選べるようになります。

 

ちなみに、杏仁ソフトはこんな感じです。 

f:id:min9821:20200919110124j:image

 

胡麻団子も付いていて、できれば何度もおかわりしたいくらいの美味しさです。杏仁ソフトは横浜中華街で販売されているソフトに似た、しっかりと杏仁の味がするソフトクリームです。

 

ちょっと冷凍フルーツの解凍ができていなく、シャリシャリすることもありますが、それはそれでありです!

 

 ちなみに、単品料理以外にもコース料理もあり「コンフォートランチ」というメニューもあります。

f:id:min9821:20200919110409j:image

 

サラダに3種類の小鉢が最初にきて、パイ包のスープも少ししたらやってきます。


f:id:min9821:20200919110403j:image

 

スープはフカヒレ入りのスープで、熱々のパイと一緒に楽しめます。

 

次に、メインの登場です。


f:id:min9821:20200919110412j:image

 

この時はエビマヨをチョイスしました。このメインはその日によりますが、6種類から選ぶことができます。

 

 定番なのは油淋鶏ですね。

f:id:min9821:20200919112228j:image

 

衣がパリパリして、鶏肉はジュワッとジューシーで結構ボリューミーです。上にかかっているネギソースでさっぱりしつつどんどん食べちゃいます!

 

 

ここは、開店後20分もすれば満席になるくらいの人気店なので、熊本に来てドラゴンキッチンに行く際は開店と同時に行くか事前に予約をしておくことをお勧めします。 

 

レフ熊本 by ベッセルホテルズのデザインが素敵!

 

 

先日、熊本にあるレフ熊本 by ベッセルホテルズに泊まってきました!

go to トラベルを使ってホテルに泊まりたいと思ったのですが、まだ飛行機に泊まるのは怖いので県内のホテルに決定しました。

 

このレフ熊本 by ベッセルホテルズは、2019年12月にオープンした比較的新しいホテルです。

アーケード街の中にあるのですが、入り口が分かりやすくホテルを見つけにくいということはなさそうです。

 

f:id:min9821:20201009162530j:image

 

 

入り口から右に行くと、すぐにエレベーターホールになります。 

f:id:min9821:20201009162550j:image

 

フロントは2階にあるので、2階に行ってチェックイン!

ソーシャルディスタンスを心がけているので、私の他にもチェックイン待ちの方がいましたが、間を開けて待てるように広い空間を確保されていました。

 

フロントの方の対応も迅速丁寧で、ほとんど待たずにルームキーを受け取ることができました。 

 

私が今回泊まるのが、「シャワーブースシングル」という湯船がない部屋です。このホテルには大浴場もありますし、ホテルでは大抵シャワーで完結することが多いので今回はこの部屋に決定しました。

 

ドアを開けるとこんな感じです。(奥に私の荷物がありますが、気にしないでくださいね!)

 

f:id:min9821:20201009162503j:image

 

洗面所が入り口近くにあるホテルは初めなので、最初はびっくりしましたがベットからすぐに移動できるので中々便利です。

 

 

 

さて、洗面所周りには歯磨きなどに使えそうなプラスチックのコップと、洗濯物等を入れることができる袋があります。

f:id:min9821:20201009162610j:image

 

そしてその下には、ルームウェアとドライヤーの入った袋がそれぞれかかっていました。

 

f:id:min9821:20201009163658j:image

 

ルームウェアは、上下分かれていてサイズはフリーサイズでした。結構ゆったり目だったので、華奢な方には大きいと感じるかもしれませんね。 

 

では次に右側を見てみると、アメニティの数々です。

f:id:min9821:20201009162759j:image

 

シングルなので、1つ置いてあれば十分なのですが、なんとそれぞれ2個ずつ置いていてくれています。自宅でも使いそうなものは、ありがたく持ち帰ります。

 

 アメニティエリアからさらに右にいくと、今度はグラスやティッシュコーナーです。

f:id:min9821:20201009162735j:image

 

マグカップも置いてあるので、暖かい飲み物を飲みたい時にありがたい!

 

電子ケトルは見たことがないデザインです。色や形がスタイリッシュでかっこいいですね。

 

f:id:min9821:20201009162814j:image

 

 

次にベット周りをみると、椅子とテーブルがあります。

夜晩酌をしたい時にベットサイドにテーブルがあると、とっても便利!

 

f:id:min9821:20201009162831j:image

 

次にベットですが、

私が飛び込んでしまったので、シーツに皺が寄っています。。。

でも、しっかりとベットメイキングされていたのでご安心を!

f:id:min9821:20201009163053j:image

ベットサイドには、左右両方にコンセントがあるので2つの端末を同時に充電できてとても嬉しかったです。

 

 

 最後に、トイレとシャワーです。

f:id:min9821:20201009163202j:image

 新しいホテルというのもありますが、しっかりと掃除がされていて完璧でした!

 

 トイレの前にシャワーブースがあるのですが、ここで使われているボディーソープ等の香りがとても良かったです!

ハーブ系の香りで、泡立ちも良く洗い終わりにはスッキリしました。

f:id:min9821:20201009163825j:image

ポーラのエステロワイエという商品みたいです。今使っているシャンプー類がなくなったら、購入しようか検討中です。 

 

全体的に、アメニティや部屋の作りがシンプルにまとまっていて個人的にまた泊まりたいくらい素敵なホテルでした。 

高級感のあるホテルに泊まるのも好きですが、ここのホテルみたいに機能面に優れたホテルもまた良いですね!ホテルの周りには居酒屋やコンビニがかなりあり、交通の便も良いのでおすすめです。

 

 

 

 

人生の中で、一番美味しかったチキン南蛮in壱之倉庫

今年の3月ごろになってから、あまり外食しないようにしていたのですがどうしてもチキン南蛮が食べたくなったので 『壱之倉庫』というレストランに行ってきました。

 

このレストランは、熊本県熊本市中央区南坪井町2-8 上乃裏通りにあります。

 

私が学生の頃からあるので、結構長くから営業しているのではないでしょうか? 

金額は880円ですが、+200円することでデザートがついてきます。デザートはケーキ、パンナコッタ、プリンの3種類から選ぶことができるのですが今回はケーキを選択!

 

営業開始とほとんど同時に入ったので、注文から10分くらいでサラダが到着しました。

 

f:id:min9821:20200925162327j:image

 

ドレッシングは中華風のドレッシングで、上にはベーコンチップスがかかっていて塩気も感じつつ食感の楽しいサラダです。

 

サラダを食べていると、次に来たのはスープです。

 

f:id:min9821:20200925162337j:image

 

コンソメスープで、人参と大根、玉ねぎが細かく切られて入っています。一見分かりにくいのですが、ソーセージも入っていました!

 

優しい味で、サラダと一緒にどんどん食べていけます。

 

 

さて次がメインかな?と思ったのですが、 パンが来ることを忘れていました。

 

f:id:min9821:20200925162346j:image

 

たまに焼きすぎてカリカリしたパンが出ることもあるのですが、今回は外はパリッとして中はふんわりした最高の焼き加減でした。

 

マーガリンがサービスでついているので、つけて食べてもいいですし後で来るメインとパンを一緒に食べるのもいいですね!パンの代わりにご飯も選べるので、ご飯好きな方も安心です。

 

そして、ついにメインが来ました!

写真からは分かりにくいかもしれませんが、大きいお肉が4つあります。

 

f:id:min9821:20200925162354j:image

 

味は、南蛮の衣にしっかりと甘酢タレが染み込んでいてタルタルと一緒に食べなくても、十分に味がしっかりとついています。

 

ちなみに、甘酢タレはそこまで酸味はないので酸っぱいのが好きな方には物足りないと感じる方もいるかもしれません。

また、量が結構多いので少食な方はお肉を3つ食べると結構お腹いっぱいになります。

 

そして、最後に+200円のケーキがきました。初めて頼んだのですが、結構ボリュームがありますね。

 

f:id:min9821:20200925162407j:image

 

ガトーショコラにホイップがたっぷり乗っています。チョコレートソースもかかっているのですが、少しビターな味で味変したい時にちょっとつけて食べてました。

 

他にも、ストロベリーソースもかかっていて苺の酸味を楽しみつつ完食!

 

 

おまけですが、飲み物がアイスコーヒーを選びました。これは全てのランチに最初からついています。

 

f:id:min9821:20200925162417j:image

なぜか、クリープが2つ添えられていました。個人的にマイルドな方が好きなので、遠慮せず2つとも使いました!

 

このお店では、チキン南蛮以外にも赤牛ハンバーグも有名なので次回は赤牛ハンバーグにしようかと検討中です。

 

 

寒くなると、あったかい飲み物が欲しくなる

秋や冬になるにつれて徐々に、寒さを感じるようになってきましたね。

特に朝になると、お布団から出たくない気持ちになります。でも、仕事に行かないといけない・・

そんな時に自分を甘やかすことも含めて、温かい飲み物を飲みます。

今回は、寒くなると飲みたくなる温かい飲み物の紹介です。

 

 

紅茶花伝ロイヤルミルクティー

 

最初は、『紅茶花伝ロイヤルミルクティー』です。
2019年9月に25年ぶりにフルリニューアルされ、味とパッケージが新しくなった商品です。

 

f:id:min9821:20200929140839j:plain

 

容量は440mlで、国産牛乳を100%使用しセイロン茶100%使ったというロイヤルミルクティーです。
甘さも感じつつ、すっきりした味わいを楽しめます。

 

冷たいまま飲むこともできるのですが、温めるとより強いミルクの風味を感じることができます。
紅茶の風味は控えめで、甘さも他商品のミルクティより控えめですが甘味料は使っていないのでとても自然な甘さです。

 

 

 

スターバックス VIA(ヴィア)

自宅でスタバのコーヒーを楽しみたい場合は、『VIA(ヴィア)』がおすすめです。

スティックコーヒーなので、マグカップにヴィアを入れ、お湯かミルクを注ぐだけでOKです。

 

 

 

現在、スターバックスには多くの種類のヴィアが発売されていて、ブラックコーヒーだけでなく、スパイスの効いたチャイやキャラメルラテ、抹茶ラテなど甘いものまであります。自分の好きなフレーバーで、仕事前のやる気を出すことができます。

 

朝スタバに寄ってのんびりコーヒータイムを楽しむのもいいですが、自宅でその日の予定を立てつつ朝を過ごすのもいいですね!

 

夜に窓を開けて寝るときは、防犯対策をしよう!

夏は暑く、冬は寒いので窓を閉めて寝るのですが、春や秋になっていくと窓を開けていたほうが心地いい時がありますよね。

私もそうなのですが、建物の2階以上に住んでいると1階ではないから、窓を開けたままでも大丈夫と思い込んでしまいます。しかし、それでも開け放した窓があると泥棒が入ってくるのではないかと悩むことも…。

 

f:id:min9821:20200928163344j:plain

 

そこで今回は、窓を開けて寝ておきたいときのための侵入防止対策をまとめました。

 

 

窓を開けて寝る際の防犯方法

窓を開けておきたい時に、網戸を閉めるだけでは防犯上不安です。マンションなどの2階以上の階数に住んでいると上の階までベランダから侵入されないだろうと思いますが、隣の部屋に入った泥棒がベランダを伝ってやってくる可能性があります。

そこで、侵入口となる窓に対策をしましょう。1番効果的な方法は音か光を出すものです。部屋に侵入しようとしている人は緊張状態のため、突然の大きな音や光に驚き、侵入行為をあきらめることが多いようです。特に音を出すと私たちが寝ていても起きますし、音が非常に大きければ近隣への合図にもなります。

 

防犯対策①防犯アラームを設置する

防止アラームは、窓から侵入しようとすると大音量の警報音が鳴るものです。

ネットショッピングやホームセンター等で購入できます。

 

 

窓や網戸に貼り付け、防犯対策に使いたい時にボタンを押せば準備は完了です。もしも、電源が入っている状態で振動を感じるとアラーム音が鳴る仕組みです。

ボタンでオンオフの切り替えが簡単にできるため、自分で窓を開ける時には電源をオフにしておけば安心です。

 

防犯対策②鈴をつける

上にあるような防犯ブザーを買うのも面倒であったり、部屋の仕組み上設置ができないという場合には、紐を通した鈴をトラップのように設置する方法もあります。

足に引っ掛かるように、下の方に設置すると侵入時は暗闇であることも加わって、気付かれにくくなっています。

 

小さな鈴では、音が小さいのでなるべく大きな鈴がいいですね。もしも小さな鈴しか手元になかった場合は、複数の鈴をつけることで対策してみましょう。

 

防犯対策③センサーライトをつける

大きな音が鳴るのが苦手という方は、人が通ると反応して明かりがつくセンサーライトを設置する方法もあります。

暗闇の中で突然視界が明るくなると驚き、しばらくは目がチカチカして見えにくくなり、侵入者の逃げる可能性大です。

 

 

ソーラー充電器型や監視カメラに見えるようなセンサーを設置しておくと、充電の心配もありませんし侵入者が勝手に監視されていると考えて、退散していきます。

 

実際に私も外に取り付けていますが、遠目から見ても防犯カメラにも見えるため、防犯に役立っています!

 

 

阿闍梨餅を冷凍して、オーブンで焼くと美味しい!

皆さんは京都に行った時や京都展で「阿闍梨餅」を買ったことはありますか?

美味しくってついつい買い過ぎてしまうのですが、賞味期限が非常に短いのが難点です。買い過ぎてしまって、1日3個(朝、昼、晩)食べないと消費ができない時もありました😅

 

f:id:min9821:20200924182318j:plain

 

今回は、阿闍梨餅を冷凍しても美味しかった話です。

 

 

阿闍梨餅って何?

阿闍梨餅とは京都の老舗菓子店「阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月」の有名なお菓子です。
もちもち食感の生地に粒あんが入っていて、お饅頭とも違う独特な食感がとてもおいしい生和菓子です。餅とあんこの組み合わせで考えると、梅枝もちを連想しますが、これとも違いますね。「満月」では他にも最中や満月などのお菓子も販売されていますが、阿闍梨餅が1番の人気商品のなので、阿闍梨餅を目当てに買う人が多いです。

 

 

阿闍梨餅の賞味期限やカロリーの注意点

阿闍梨餅は冒頭でも述べたように、賞味期限が非常に短いお菓子です。なんと、製造日を入れて賞味期限は5日なので、ネット通販で購入すると配達日数もかかるため実際は3日になります。

そのためお土産に購入した場合は早めに渡し、買ったり貰った場合は早めに食べる必要があります。そしてカロリーについては1個約120kcalなので、ダイエット中の方や糖質制限中の方は食べ過ぎないように注意が必要です。1日に3つも完食した私は、後でカロリーを知って後悔しました、、。
 

 

f:id:min9821:20200924182314j:plain

 

賞味期限の短い阿闍梨餅ですが、賞味期限とはおいしく食べられることを保証している期限のため、多少過ぎていても問題なく食べることができます。しかし、阿闍梨餅は生菓子で保存料などは使われていないので、早めに食べるのが1番ですね。

それでも阿闍梨餅を大量に貰ったり、ついつい買い過ぎてしますと数日以内に食べきるのは大変です。そんな時は、無理に食べずに冷凍保存をしてみましょう!

 

食べきれない分は冷凍保存ができる

自宅に大量の阿闍梨餅があり賞味期限までに食べきれない場合は日持ちさせるために冷凍保存がおすすめです。

冷蔵保存という方法もありますが、それよりも冷凍保存の方が長く日持ちさせることができます。実際に冷凍保存して、食べたい時に自然解凍をしてから食べましたが、阿闍梨餅の餅のようなもちもち触感はそのままに楽しむことができました。

 

しかし、1か月以上の長期保存になると風味が落ちる可能性が高いので冷凍しても、急ぎ目で消費することがおすすめです。私が食べたのは、1週間冷凍保存をした物を解凍し、オーブンで焼きましたが周りはカリカリで中のあんこはトロッとしていて、今までの阿闍梨餅とは違う食感を楽しめました。モチモチ食感を楽しみたい方は、自然解凍がいいですね!

 

冷凍する時の注意点

①個包装の袋のまま開けないこと

冷凍保存をする時には、個包装の袋のまま保存することが重要です。袋を開けたまま、冷凍庫に入れてしまうとしっとりした食感が維持できない可能性があります。
もしも、個包装の袋を開けてしまった時はラップに包んでおくと安心です。

 

②賞味期限を超えないうちに冷凍保存する

全ての食材でもそうですが、新鮮なうちに冷凍することは本来の食感や味を維持するために重要です。なので、すぐには食べきれないと思ったら、できるだけ賞味期限を過ぎる前に、冷凍庫に入れましょう。