クリスマスの定番ケーキといえば、ブッシュドノエルを思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?
ですが、ブッシュドノエルとロールケーキの違いってなんだろうと思う方もいるのではないでしょうか。見た目はほとんど一緒なのに、ブッシュドノエルの方がなんだか特別感がありますよね。
続きを読む
クリスマスの定番ケーキといえば、ブッシュドノエルを思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?
ですが、ブッシュドノエルとロールケーキの違いってなんだろうと思う方もいるのではないでしょうか。見た目はほとんど一緒なのに、ブッシュドノエルの方がなんだか特別感がありますよね。
続きを読む
毎年のことですが、12月になってからいきなり寒くなってきたと感じませんか?
そんな寒い日には、鍋で温まることが多くなります。そこで今回は、体が温まる鍋の紹介をしていきます。
鍋の印象って、体が温まるし野菜は取れるしと良いことだらけなのですが作るたびに、味がほとんど同じものになってしまうという欠点があります。
特に一人暮らしの方は、自分の好きな鍋ばかりを作ってしまうのではないでしょうか
続きを読む
ハロウィンが終わったら次はクリスマスですね。
クリスマスと言ったらクリスマスマーケットが気になると思います。
そこで今回は、全国の有名クリスマスマーケット2022をまとめてみました。
日本にいながら、本場ドイツのクリスマス気分を味わえるので毎年クリスマスマーケットがあると賑わうので近くを通りかかるだけでワクワクします。
またコロナで入場制限がかかるところもありますが、2022年も仕事終わりや休日に楽しんでください。
クリスマスの本場、ドイツの雰囲気を再現したマーケット
今年で16年目を迎えるクリスマスマーケット。会場内は世界最大と言われるドイツ・シュツットガルトのクリスマスマーケットを再現しています。ドイツオリジナルのクリスマス雑貨や、グリューワイン、ソーセージといった本格ドイツ料理など、計8店舗が立ち並ぶ予定です。
開催期間:2022年11月10日(木)~12月25日(日)
場所:六本木ヒルズ施設内(六本木けやき坂通りなど)
東京スカイツリータウンで楽しめるのは、豪華なデコレーションが施されたヒュッテ(ヨーロッパ式の古屋)が出店するクリスマスマーケット。
開業10周年の特別なクリスマスを楽しんでいただきたいという想いから、タウンのイルミネーションをリニューアルし、プロジェクションマッピングが4年ぶりに復活!
期間:2022年11月18日(金)(予定)~12月25日(日)
時間:11:00~22:00(L.O. 21:00)(予定)
場所:東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
https://www.tokyo-solamachi.jp/event/2023/
2022年で8回目を迎える「東京クリスマスマーケット」は、クリスマスマーケット発祥の地であるドイツ‐ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフにした人気イベントです。
今回のクリスマスマーケットは事前予約制なので、行く日が決まっている方は先にチケット購入をお勧めします!
開催期間:2022年12月9日(金)~25日(日)
時間:11:00~22:00(L.O21:30) ※初日のみ16:00~22:00(L.O21:30)
会場:日比谷公園 噴水広場 にれのき広場
入場料:
・大人 平日1,000円、土日 1,500円(オリジナルマグカップノベルティ付き)
・小人(小学生) 500円 ※5歳以下無料
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは、シンボルとなる高さ約10mの生木のクリスマスツリーを設置していることで有名です。
ドイツ製のヒュッテでは、グリルソーセージやグリューワインといった本格派のドイツグルメやクリスマスメニューのほか、クリスマスアイテム、ヨーロッパ雑貨なども販売しています。
開催期間:2022年11月25日(金)〜12月25日(日)
時間:12月9日(金)まで 11:00〜21:00
12月10日(土)以降 11:00〜22:00※11月25日(金)は17:00〜21:00
入場料:
・11月25日(金)〜12月16日(金)までの平日 無料
・12月19(月)以降の平日、及び期間中の土日 500円
北欧のライフスタイルが体験できる「メッツァビレッジ」で開催されます。北欧らしい温かみや自然を感じられる直輸入商品をはじめとしたクリスマスカードやリース、オーナメントなどのクリスマス雑貨が手に入る。
開催期間:2022年10月29日(土)~12月25日(日)
※11月9日(水)、16日(水)は定休日会場:メッツァビレッジ 「メッツァホール」
毎年恒例のコクーンシティのイルミネーションイベントです。
今年は、「Sparkling Milky Way」をテーマに、およそ40万球ものシャンパンゴールドのLEDが天の川のように光り輝き、高さ10m超のクリスマスツリーが設置されます。
光と音の演出や、「けやきウォーク」から眺めるコクーンひろばのツリーはフォトスポットにもおすすめです。12月21日~25日は、クリスマスならではの雑貨やグッズを販売するクリスマスマーケットも開催されます。
開催期間:2022年12月21日(水)~25日(日)
時間:各日12:00~20:00
※荒天中止
会場:コクーン2 コクーンひろば
神戸布引ハーブ園/ロープウェイで開催されるクリスマスイベントです。
グリューワインやホットチョコレートなど身体が温まるホットドリンクのほか、クリスマススイーツや本場ドイツのオーナメントなど様々なアイテムが揃います。
また夕刻になると、イルミネーションが点灯し昼間とはまた違った、幻想的な空間を楽しむことができます。
開催期間:2022年11月12日(土)~12月25日(日)
場所:神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
クリスマスマーケットの時間:11:00~16:30
※11月18日(金)~12月18日(日)までの金・土・日、祝日、12月22日(木)~12月25日(日)は20:00まで
大阪・中之島の中之島公園内芝生広場周辺で開催されるイベントです。
水と光とLEDパフォーマンスが融合した迫力満点の「水と光のLEDダンスパフォーマンス&ウォーターショー」の実施や、ナイトクルーズでは水上からも「水と光のワンダーナイト in 中之島」を楽しむことができます。
開催期間:2022年12月14日(水)~12月25日(日)
場所:中之島公園内 芝生広場周辺
入場料:無料
クリスマスマーケット時間:17:00~22:00
福岡はJR博多駅前広場、福岡市役所西側ふれあい広場、福岡大丸エルガーラ・パサージュ広場の全3会場で開催される、日本最大規模のクリスマスマーケットです。
2022年は「光と願い」をテーマに、毎年恒例のクリスマス雑貨やグルメを販売する店舗が多数出店します。
・博多会場「Hikari no Machi HAKATA」
期間:2022年11月11日(金)〜12月25日(日)
会場:JR博多駅前広場
時間:[平日]16:45〜23:00、[土・日・祝]12:00〜23:00
・天神会場「TENJIN CHRISTMAS MARKET」
期間:2022年11月18日(金)〜12月25日(日)
会場:福岡市役所西側ふれあい広場
時間:[平日]17:00〜22:00、[土・日・祝]12:00〜22:00
※11/26日(土)・27日(日)は別イベント開催のため休みとなる。
・福岡大丸会場「CHRISTMAS MARKET in Passage」
期間:2022年11月19日(土)〜12月25日(日)
会場:福岡大丸エルガーラ・パサージュ広場
時間:[平日]16:00〜21:00、[土・日・祝]12:00〜21:00
※全会場、入場料は無料。
熊本では、2018年からスタートしたクリスマスマーケット。今年で5年目と歴史は浅めですが、熊本市街の風物詩として徐々に人気が出始めています。
最大規模で開かれる今年は書道家武田 双雲さんがタイトルを手がけ熊本らしさを演出するとのこと。
熊本駅会場
期間:2022年11月25日(金)〜12月25日(日)
会場:熊本駅白川口駅前広場
花畑広場会場
期間:2022年12月9日(金)〜12月25日(日)
会場:花畑広場
お正月に向けてお節の販売が開始されましたね。
おせちを自身で作るという家庭もあるかと思いますが、おせちを注文する方の方がおおいのではないでしょうか?
宅配で届くおせちには大きく分けて「冷凍おせち」と「冷蔵おせち」の2種類があります。それぞれメリットやデメリットがあるので、どちらのおせちを購入しようか悩んでいる時の参考にしてください。
冷凍おせちは、多くのお店が採用している方式です。遠方のおせちを頼んでも、クール便で届くため途中で食べ物が痛む心配はありません。
しかし、冷凍すると食材の味が落ちてしまう可能性があります。
また、解凍時にドリップが出てしまい、食品のうま味や栄養が損なわれてしまうのではと考える方もいます。
しかし、最近の冷凍技術はすさまじい進化を経て、自然解凍をしても完璧とは言えませんがドリップはあまり出なくなっています。今まで遠方で販売されている商品のため、解凍に不安があり食べるのをためらっていた、という方も安心して購入ができそうです。
冷凍保存の最大のメリットは長期保存ができることです。大抵、1~2カ月の保存ができるようになっています。
また、日持ちを長くするためにおせちの味付けは濃いものも多いことが特徴です。しかし、冷凍おせちは賞味期限を調節することができるため、薄味の料理が多くなっています。塩分が気になる方や、薄味が好きな方は冷凍のおせちがおすすめです。
上にあげたように、急速冷凍技術は進みましたが作り立ての冷蔵おせちに比べると、どうしても風味が落ちることもあります。
他にも、解凍がしっかりされるように〇日前までには寒い部屋に置いておくなど指定されることもあるようです。
冷蔵おせちは、冷凍せず生の状態で届くおせちです。プロの料理人の作り立てのおせち料理を食べたいという方におすすめです。
しかし、冷蔵おせちは作った瞬間から食べるまで、時間はどんどん進んでいきます。食材を使っている以上、鮮度維持のために保存料を使っていることもあります。
もちろん、全てが保存料を使っているのではなく、真空パックを使って鮮度を維持している商品もあります。
例を挙げるならば、コンビニで真空パックされた状態で売られているお惣菜に非常に似ています。真空パックを使うと保存料をあまり使わなくて良いのですが、1品ごとにそれぞれ真空パックされているため、開封して自分で盛り付けていく手間がかかります。
冷蔵おせちのメリットは、作ったままの風味を楽しめる点が魅力的です。また、届いたらすぐに食べることができるため解凍するといった手間はありません。
次にデメリットは、冷蔵のため賞味期限に注意が必要です。いくら保存料を使ってはいても、2、3日以内に食べてしまうことをおすすめします。
次は、真空パックでわけられている場合は、自身で盛り付けする必要がある点です。実際に盛り付けてみたら、上手くできずに隙間ができて少なく見えるということも考えられます。できるだけ、注文した商品の写真を手元に用意して盛り付けると安心かもしれないですね。
おせち料理の分類は全部で5種類あり、大きく分けて「祝い肴」「口取り」「焼き物」「酢の物」「煮物」の5種類で、おめでたい意味やいわれがあります。
また、おせち料理は重箱に詰めるのが一般的ですが、これにも福を重ねるという意味が込められています。デパートなどで売られているものは二段や三段が主流なのもこの理由からです。
おせち料理の種類は全部で20~30種類とありますが定番なものを、おめでたい意味やいわれと共に紹介していきます。
邪気払いの意味と、黒く日焼けするほどマメに、勤勉に働けるようにとの願いが込められています。
ニシンの腹子である数の子は、卵の数が多いことから子孫繁栄を願う縁起物です。
片口イワシの稚魚を干して飴炊きにしたものです。片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことから、五穀豊穣を願う意味が込められています。「五万米」の字を当て「ごまめ」とも呼ぶ家庭もあります。
ごぼうは、地中深くに根が入っていくので、家の基礎が堅牢であることを願うとされています。
紅白、または松竹梅の柄などでおめでたさを表しています。飾り切りで鶴や松などの縁起物をかたどることもあります。赤は魔除け、白は清浄の意味も。
形が巻物に似ているため、知識が増えるようにとの願いが込められています。
漢字では「金団」と書き、黄金にたとえて金運を呼ぶ縁起物です。
茹でるとお年寄りのように腰が曲がることから、長寿でいられるようにという願いが込められています。
「こぶ」は「よろこぶ」に通ずるとして、縁起が良いとされています。また「子生」と書いて子孫繁栄の願いを込めることも
穴にちなんで将来の見通しがきくとされる「蓮根」や、小芋をたくさんつけることから子孫繁栄の縁起物とされる「里芋」の他、土の中で根を張る根菜を用い、末永い幸せを祈願する意味がある。
このような具材が定番となっており、皆さんも目にしたことは多いのではないでしょうか。
また、「祝い肴三種」といって、ある三品(とお餅)が揃えばおせちの形が整い、お正月がより良く迎えられるとされているメニューがあります。
関東と関西では少しだけ違うのが特徴です。
関東では黒豆、数の子、田作りの三種。
関西では黒豆、数の子、たたきごぼうの三種がそれにあたります。
おせちを作るとき、買うとき、この三種が揃っていると良い1年を過ごせそうですね。
11月も終わり、12月になって少しずつ始めるのがお正月の準備です。お年玉であったり、お正月に料理をする方は何をしようかと考え始めるのではないでしょうか。
特に、おせち料理は購入する人や自分で作る人などいると思いますが、毎年同じ中身になりつつあると困ったことはありませんか?
私の家は購入する側なのですが、ほとんど同じ内容でちょっと飽き気味です。何度か他のお店で注文しようかと検討もしたのですが、失敗したらどうしようと中々踏み切ることができません。
そこで、今回はおせち料理に飽きた方やもう一品欲しいという場合のおすすめ料理についてまとめました。
ミートローフってクリスマスに作るイメージがあったのですがそんなの気にしない!と開き直って作ったことがあります。
写真はイメージで実際に卵を入れたことがなかったのですが卵有りも良さそうですね。
おせち料理にはお肉が入っていないので、お肉が好きな人やよく食べる男性の人におすすめです。
次にチーズケーキです。炊飯器で作ることができるので簡単に作ることができます。
おせち料理の中に洋食系が入っていたり、おせち料理の後にデザートとして食べてみてはどうでしょうか。
余っても、次の日に持ち越せますよ!
次に野菜の肉巻きです。
これは私が小学生の頃運動会に母から作ってくれた思い出があります。個人的には思い出の味なので作ってみたことがあります。
チーズケーキと時と同じように次の日に持ち越せますし、おせち料理の空いたところに入れることができました。
真ん中の具材を赤パプリカや人参と、大根にすればお正月らしい見た目にもなるのではないでしょうか?
この料理を知ったのはコストコに行った時でした。
コストコとは、アメリカ生まれのメンバーシップ制ウェアハウス・クラブ。 高品質な商品とサービスをよりお買い得価格で提供することをモットーにしているお店です。『アメリカ生まれ』という言葉からもわかるように商品は全てアメリカサイズが特徴です。
そのコストコで、以前チキンエンチラーダを購入しました。その時の味が忘れられずに自分でオリジナルを作成!
具材としてはトマトとホワイトソースが絡んだササミや人参、キャベツが入りそれをトルティーヤの皮で包みます。その上には、好きな量のチーズをかけオーブンで焼いたら完成です!
クックパッドにて詳しい調理手順が載っているので参考にしてください。