足が疲れた時はリラックスシートが効果的!

皆さんは長時間の立ち仕事やデスクワーク、歩き回った後の足の疲れが気になったことはないですか?

今までは一度寝れば治る!と思っていたのですが最近はそうもいきません。(歳には勝てませんね。。)

 

f:id:min9821:20200915150125j:plain

 

血行促進マッサージなど何か対策をとってはみようと思うのですが、疲れて帰った後はマッサージをする気力もありません。そこで、今回は私が実際に使って効果を実感できた、リラックスシートを紹介していきます。

 

商品名は、ハーバルリラックスシートです。以前、USJのホテル「ホテル ユニバーサルポート」に泊まった際にホテルのアメニティとして置いてあったので使ったのが初めてでした。

これは、ふくらはぎなどに張り付けるシートタイプになっています。

 

 

50枚入りなどたくさん入っている商品も有るのですが、値段が少しお高めなので、足が疲れたと感じた日のケアとして使っています。

 

匂いはハーブ系の香りで敏感肌の私も使うとこができたので、とっても嬉しかったです。ふくらはぎ以外にも肩に貼ることもできたので、足以外に疲れている部分があったらために使っています。

 

湿布のように効果がある!
というわけではありませんが、貼ったところからじんわりと筋肉がほぐれていくのを感じます。

 

ちなみに粘着力はそこまで強くないので、貼る位置によってはめくれることもありますが、勝手損はしない商品なので香りも含めてリラックスしたいという方にお勧めです。

 

日傘と日焼け止めどっちが紫外線対策になる?

皆さんこんにちは!今回は紫外線対策についてです。

 

私は昔から日に当たりすぎると肌が真っ赤になり熱を持つようになります。
皮膚科に行くと日光アレルギーと診断されたのですが、どうやって紫外線をガードしようかとよく考えています。

 

f:id:min9821:20200502182759j:plain

 

そこで今回は日傘と日焼け止めどっちがいいのか調べてみました!

 

日傘の場合

女性が使っているイメージが強い日傘ですが、最近では男性用の日傘も多く発売されるようになりましたね!
晴雨兼用もあるので折り畳み傘の代わりとして使うこともできますね

 

涼しさを感じる

日傘を使う最大のメリットは涼しさです。
直射日光が当たっている箇所と陰に隠れているところでは気温が変わってくるのと同じですね!

いつでも日陰を作り出せる日傘は熱中症対策にも非常に効果的です。

 

紫外線カット

紫外線の浴びすぎは皮膚ガンを引き起こす可能性もあります。そのためできるだけ紫外線はカットしておきたいものです。

そのため日傘は通常の傘とはことなり、UVカット加工を施してあるものがほとんどです。
シミなどの原因となる紫外線はなかなか日焼け止めだけでは防ぎきれないもので用心したい時は日傘がおすすめです。

 

日傘の選び方

紫外線対策には黒色がおすすめです。白色は紫外線を反射するのに対し、黒色は紫外線を吸収するといわれています。

ただ、ほとんどの日傘はUVカットのための薬品を表面に塗っているので最初はどの色の日傘でも紫外線カットの効果は変わりません。

しかし、時間が経つとUVカット薬品は時間とともに落ちていき効力が薄れていきます。そうなると黒色のほうが紫外線吸収効率が良いので長い目で見ると黒い日傘がおすすめです。

 

最近では、外側は白色で明るいイメージに、内側は黒色でしっかりと紫外線対策ができる傘も販売されていますよ。

基本的には日傘のUVカット効果が持続するのは2~3年と言われています。しかし、頻繁に使用する人だと開閉時の摩擦などでUVカット効果が落ちるのが早くなる可能性があります。


日焼け止めの場合

次は日焼け止めの場合です。出かける前に肌に塗ることで対策できます。ウォータープルーフという撥水性のある日焼け止めもあるので海や川で遊ぶ時にも使えるようになっています。

 

日焼け止めの種類

日焼け止めのパッケージで「SPF」と「PA」という表示があるますがこれはどんな意味なのでしょうか?

 

SPF
SPFとは、UV−B(肌へ日焼けやシミの影響を与える)に対する防止効果を示すものです。

SPFの数値は、日焼け止め化粧品を塗った場合と塗らない場合に比べて何倍の紫外線なら、肌を守れるかを示しています。SPFは2~50あり、50以上の場合は「50+」と表示されています。数字が大きいほど効果が高いです。

 

PA
PAとは、UV-A(肌へシミ、シワの影響を与える)に対する防止効果を示すものです。PAは「PA+」~「PA++++」の4つで表示されでいます。「+」が多いほど効果が高いです。

 

ちょうどいい日焼け止めの選び方

SPFPAも数値が高いものを選んでおけば安心だ!」と思うかもしれません。しかし、乾燥肌や敏感肌の方が数値だけを見て選ぶと肌に負担がかかり、肌トラブルを引き起こす可能性があります。

 

 

下を参考に外に出る頻度や、自分の肌に合わせた日焼け止めを使いましょう!

散歩や遠出はしないお買い物など日常生活 → SPF10~20、PA++
軽いスポーツやレジャーの場合 → SPF30以上、PA+++
炎天下でのお出かけなど → SPF50以上、PA++++

 

最後に

どうでしたか?日焼け止めの場合は数時間おきに塗り直すというデメリット、日傘の場合は片手が塞がるというデメリットがそれぞれあります。

そのため、まずはその日1日どのくらいの時間紫外線を浴びることになるかや手荷物の重さを意識して選択していきましょう!

カロリーなんて気にしない!おつまみ紹介

皆さんは晩酌時のおつまみは何を食べますか?

 

私は最近宅飲みばかりしているのですが、おつまみもその分消費されます。そんな晩酌をする時にどうしても気にしてしまうのがカロリーです。

 

居酒屋のメニューを見てみても、おつまみとして唐揚げやフライドポテトとかの高カロリーな揚げ物がたくさんありますよね。
焼き鳥も高カロリーで脂質も多いです。

 

でも、カロリーが高いと分かっていても美味しくって頼んでしまうことも><

 

我慢することも大変ですが我慢ばかりしているとストレスが溜まってしまいます。
そこで今回はいつも頑張っている自分へのご褒美として、カロリーは度外視したおすすめおつまみ紹介をします。

チーズさきいか

 

f:id:min9821:20200502182835j:plain

 

宅飲みのおつまみとして真っ先に思い浮かぶのがさきいかです。
そんなさきいかにチーズが加わるとどうでしょう?

美味しさが約束されているに決まっています!

 

やわらかな食感が特徴で中までしっかりとしみ込んだチーズの旨味が、ひとくち噛むごとに口の中に広がります。

 

もうお酒と手が止まらないです。

 

 

 

ジャーキー

f:id:min9821:20200502182839j:plain


 

食べた人ならわかることですが、とにかくビーフジャーキーは美味しいです。噛めば噛むほどうま味のエキスが染み出して、食べるのをやめられなくなります。

 

しかも安い値段で栄養価が高いときているので、いいことずくめです。

 

一般的なビーフジャーキーはモモ肉が使われますが、使われる部位によって味に変化があります。

 

初めての方でビーフジャーキーの美味しさを味わうならモモ肉がおすすめです。
脂身のジューシーな美味しさを堪能したいのならバラ肉が良いですね。

赤身のうま味を味わいたい向きにはスネ肉のビーフジャーキーが合いますよ。

 

どの部位もお酒のつまみにピッタリの味わい深さを楽しめます。

 

 

豚バラ軟骨

 

f:id:min9821:20200502182847j:plain

 

私も最近知ったおつまみの「豚バラ軟骨」です。

 

食べ方は、出来るだけ薄くスライスそのまま食べれます。
いかに薄くスライスできるかが美味しく食べるポイントになります

 

軟骨部分が非常に硬いので顎の力が弱い方は食べれないかもしれません。ハムのジューシーさ、塩加減、そしてコリコリ感ともに最高でチビチビ食べながら晩酌するのがおすすめですよ!

ちなみに、そのままもいいですがカリカリに焼いて食べるとまた違った風味になります。

 

 

 

モッツァレラチーズスティックフライ

f:id:min9821:20200502182843j:plain


 

 

この食べ物にはコストコで初めて食べました。

味は中身がモッツアレラチーズかなり控えめで上品な味になっています。

そのかわり、衣はにんにくと塩気が強めなのでそのままで十分食べられます。
量がかなりあり、味変としてディップでアレンジできます。

 

[rakuten:fujimi-cc:10011088:detail]

 

下に私が試したディップを紹介します!

 

ケチャップ

どの家にもある定番のディップソースですね!

トマトの酸味と衣の塩気がマッチしてケチャップのおかわりをしてしまいました。

 

スイートチリソース

チーズハットグにもチリソースをかけるので、間違いなしだと思い挑戦!

感想はこれが1番美味しかったです❤️

モッツアレラチーズとの相性も抜群でリピート最後はずっとスイートチリソースで食べていました!

 

ハーブソルト

家に少し残っていたので試しにかけてみました。

ソルトをかける事で味がしっかりして美味しかったです。でも、ハーブとガーリックがあまり合わなかったのか後味はちょっといまいちでした。

ブラックペッパーの方が合っていたかもしれません。

 

冷凍品なので日持ちが良く、忙しい時にササッと調理できてとっても便利です。

 

天気に左右されない、家での楽しみ方紹介

皆さんは暇だけど出たくない時or出れない時ってありませんか?

台風が来ていて外に出れないや寒くってor暑くって出たくない時など色々あると思います。そこで今回は外に出れないときの家での楽しみ方を紹介します!

 

f:id:min9821:20200502182811j:plain

 

屋内キャンプ

キャンプって屋外でするイメージがありますが道具さえあればどこでもできるんです!たとえ屋内だろうとできますよ!

家の中では外のような広さはありませんが、自立式の1人~2人用テントサイズであればスペース的に大丈夫です。
部屋の広さは8畳くらいあると作業が楽にできます。

同じ空間でもテントから見る部屋はちょっとだけワクワクします!

 

ベランダが広ければベランダも可能!

ベランダは外の風を感じたり、夕景を楽しみながら食事をしたりと、家の中でのキャンプより自然に近い感覚が味わえます。
場所としては狭いのでソロキャンプ向けですが、ランタンを用意してキャンプの雰囲気を味わうことができます。

 

庭があればよりキャンプ気分に!

一戸建ての場合、晴れた日は庭にテントを張ってよりキャンプ気分を楽しめます。そこそこ広ければファミリーキャンプ用のテントも張れますし、外での食事も楽しめます。

外で飲むお酒って格別なので気分転換にもいいですね!

 

ドラマ・アニメを一気見する

仕事や家事が忙しく見ることができなかった作品はありませんか?

そんな時は、ドラマ・アニメ見放題のサブスクがおすすめです。

サブスクには「ドラマや映画に強い」「バラエティが豊富」など、サービスごとに特徴が異なります。また利用料金や配信作品数のほか、画質や機能面などにも違いがあるため、自分の目的に合ったサービス選びが肝心です。

 

筆者はこれまでNetflix・Disney+・Hulu・Unextと様々なサブスクを契約してきましたが、今はHuluに落ち着いています。
操作もわかりやすく、自分好みの作品がそろっているのが気に入っています。

登録することで定額見放題なのはもちろん、
作品数も多く無料トライアルもあるのでお試しとしてもこの機会に登録してみてくださいね!

韓流バナー

お菓子を作る

料理は日頃作るかと思いますが、お菓子は中々作ったことないのではありませんか?

個人的におすすめなのはホットケーキミックスカップケーキを作ることです!

チョコチップやメープルシロップなどを用意して、オリジナルカップケーキを作ってみるのもいいですよ。作る時にオーブンがあれば楽なのですが電子レンジでも代用できるので比較的簡単にできます。

他にもホットケーキミックスがあるとチュロスも作れるので今度作ってみようと計画を練っています!

【海外ドラマ】 NCIS ネイビー犯罪捜査班 シーズン3まとめ

今回はシーズン3の各ストーリーをまとめていきます!

 

NCIS ネイビー犯罪捜査班 シーズン3

 

 

登場人物まとめ

登場人物は以前の記事で紹介しているので、知りたい方はどうぞ!

 

min9821.com

min9821.com

 

 

シーズン3 各話あらすじ

第1話 「アリを追え!(前編)」

ケイトがアリに狙撃され、殉職した。
ケイトの頭部を貫通した弾丸は発見されなかったが、周囲に残った弾痕や現場にいたそれぞれに位置から、残された銃弾を探すギブス達。

そしてケイトの前にマクギーが狙われていたことが分かり、車内から銃弾が発見された。捜査が進む中、今度はラボにいたアビーが狙われる。

アリはギブスを追い詰めるため、彼の周囲の人間の命から狙っていたのだ。
一方トーマス・モローNCIS長官は国土安全保障省の副局長に転籍となり、後任にはギブスのかつての恋人ジェニー・シェパードが就任。

時を同じくモサドからジヴァ・ダヴィードがNCISへ派遣されてくる。
アリの無実を信じる彼女は、アリを殺さないようギブスに警告する。復讐に燃えるギブスだがシェパード局長からも証拠を見つけるまではアリに手を出さないよう命令されてしまう。

その頃、アリは負傷し休職していたジェラルドを人質に取り、ダッキーを自分の元へ呼び出す。そして、自身の無実を証明してほしいと依頼するのだった。

 

第2話 「アリを追え!(後編)」

アリの元へ赴いたダッキーと引き換えにジェラルドは開放された。
ダッキーを探していたギブスは途中でトニーと合流し、その途中で開放されたダッキーの車を発見するが、その間にアリに逃げられる。

アビーは監視衛星の画像から、ケイト殺害時の犯人の使用していた車のナンバーを割り出した。そしてその車を発見したギブスとシェパード局長は男を射殺するが、彼はアリではなかった。

射殺された男の犯行ということで捜査は幕引きとなるが、アリの犯行であると確信しているギブスは、彼を罠にかけるため自らが囮となり行動にうつす。

 

第3話 「マインド・ゲーム

10年前にギブスが逮捕した連続殺人犯ブーンの死刑執行が近づいていた。
彼は死刑数日前になってまだ見つかっていない被害者の遺体遺棄場所を告白する代わりに、ギブスに面会を求める。

彼の告白から殺害直前の被害者を撮影した写真のアルバムが発見される。
ブーンの企みに加担する気のないギブスは、頼らず被害者の遺体を発見するため捜査を行い、写真に残された僅かな手がかりからマクギーが遺棄現場を特定した。

遺体を発見するが、その中から最近殺害されたと思われる遺体が見つかった。
刑務所に入っているブーンの犯行はあり得ず、模倣犯の存在が明らかとなる。

第5話 「入れ替わった2人」

海軍士官ジェリー・スミス兵曹が運転中に射殺された。
しかし捜査のためトニーとジヴァが上官の元を訪れると、なんと本物のスミス兵曹は生きており今日も出勤しているという。

殺害された人物が何者なのか分からぬまま捜査は続くが、アビーが被害者の指紋をデータベースにかけたところ、なんと殺害された男がジェリー・スミス本人で、出勤していた男こそが偽者であったことが判明する。

第6話 「海兵隊員の妻たち」

海兵隊員の妻ジェイミー・カーが行方不明になった。
ジェイミー・カーの部屋を見たマクギーが、見た頃があるとしてポルノ動画の実況配信を確認する。中には彼女が何者かに殺害される様子が映っていた。

また近隣に住む別の海兵隊員の妻も同じポルノサイトで動画に出演しており、彼女もまた行方不明になっていた。

 

第7話 「父の名誉」

アレックス・タナー少佐が2人組の男とともに姿を消した。
直後から少佐が関わっていた海軍のプログラム「オナー」を扱う研究施設がサイバー攻撃を受ける。 「オナー」のパスワードを知っているのは少佐唯1人。

少佐の1人息子ザックも狙われるが、すんでのところでギブスに助けられる。
当初タナー少佐は誘拐されたと思われていたが、誘拐実行犯を撃った弾丸からタナー少佐の指紋が見つかる。

NCIS内がタナーも共犯ではないかと考え始める。

 

第8話 「夫婦の絆」

殺し屋の夫婦が事故死した。
彼らは海軍高官が出席するパーティーの会場となっているホテルを予約していたことから、目的を調べるためトニーとジヴァが夫婦に成りすまして潜入捜査を試みる。

しかしその近くでは彼らを監視する2人組の姿があった。

 

第9話 「容疑者トニー」

クワンティコの訓練キャンプの森林で、女性の遺体と思われる両足が見つかった。

足には犯人が噛んだ跡が残っており、現場から採取された犯人の遺留品であるゴム手袋の切れ端からも指紋が検出される。
だがデータベースで照合したところ、指紋はトニーのものだった。

 

第10話 「新米捜査官」

海軍作戦部長が脅迫を受け、警護の任にNCISが就いた。
車で移動する直前、出口で言い争う不審者を見つけたマクギーは撃ち合いになり相手は死亡。

正当な発砲と主張したが、現場から銃も弾丸も発見されず立ち去った車も見つからなかった。
そして捜査の結果、死亡した男は潜入捜査を行なっていた刑事だった事が判明する。

 

第11話 「リアリティー番組殺人事件」

海兵隊基地で撮影されていたリアリティ番組で、出演者の1人が違法薬物の過剰摂取で死亡した。

彼女は恋人とともにドラッグ中毒だった過去があり、事件当時近くのモーテルに恋人の男性が宿泊していたことを突き止めたがギブスとマクギーが踏み込んだ時は、すでに死亡していた。
そして2人とも、何者かに薬物を飲まされ殺害されたことが判明する。

 

第12話 「閉じ込められて」

西アフリカからの密輸品の情報を得て、トニーとジヴァがノーフォーク港へ向かうが、 銃撃戦となり逃げ込んだコンテナに2人は閉じ込められてしまう。


コンテナの中は携帯電話の電波は届かないため、助けを呼ぶことも出来ない。
なんとか2人は脱出を試みる。

 

第13話 「さらわれた海軍少佐」

ウィルカーソン少佐が何者かに拉致され、車内のトランクに閉じ込められた状態で助けを求めてきた。
彼女はとある極秘計画の輸送ルートを知っている数少ない1人だった。

一方少佐はボランティアで小児性愛者を摘発する団体で活動もしており、
チャットで連絡を取ってくる変質者を捕らえようと計画していたことがわかる。
テロ絡みか、それとも変質者による拉致事件なのか。

 

第14話 「コリアタウン

クワンティコで海兵隊の妻2名が射殺される事件が発生した。
いずれも元韓国人で、話によると被害者の1人サンは夫のポーター軍曹と常に喧嘩が絶えなかったらしい。
ポーターの行方を捜索すると、近くの酒場の駐車場で泥酔しており、車中では犯行に使われたと思しき拳銃も発見された。

ポーターの容疑が深まるが、凶器を残したまま眠りこけている等不自然なところにギブスは疑問を抱く。

やがて事件発見者の1人で、被害者2人とも中の良かった韓国人女性ユンが姿を消した事で、 事件は急展開になる。

 

第15話 「トランクの中身」

兵士3人が盗難車を解体して違法に売りさばこうとしたところを、NCISが逮捕。
しかし1台のトランクから生首が発見される。盗難車の登録住所はある弁護士事務所のものとなっており、弁護士は守秘義務を理由に所有者の情報開示を拒否した。

生首はアビーのDNA検査の結果、病死したパーカー・ウェイン大佐のものと判明する。

ベセスダ病院で手術中に死亡しており、担当者の話では死に不審な点はなかったというが、首は死後に切断されたものだった。
火葬を担当した葬儀社へ聞き込みに向かったところ、大佐の遺体の火葬を担当した男は無断欠勤し部屋には怪しげな儀式をしていた形跡があった。

 

第16話 「家族の秘密」

事故死したダンフォース伍長の遺体を載せた救急車が爆発炎上した。捜査の結果、救急車は細工が施され人為的に爆発させられたことがわかる。

遺体は焼けてしまったためDNAが採取できず、本当に伍長だったのか疑惑が残る中
ジヴァとマクギーは遺体を確認した彼の友人・メリル伍長に話を訊きに行く。


同じ頃ギブスは、海軍にコネを持つ大物であるダンフォースの父と会っていた。

 

第17話 「大自然に潜む牙」

シェナンドー国立公園で、クマに食い荒らされた兵曹の死体が発見された。
クマは狩りをしやすくするために地元のハンターに餌付けされており、餌付けをした男は出入り禁止となっていた。

遺体解剖の結果、兵曹はクマに食われる前からすでに殺されていたことがわかる。
また女性の同行者の痕跡も発見されるが、誰も姿を見た者はいなかった。

やがて残された手がかりから女性の身元が発生するが、マクギーが過去数年に公園内で発生した死亡事故を調べたところ被害者はいずれもブルネットで小柄の白人女性だった。

加えて今回行方不明になっている女性とも特徴が一致。

 

第18話 「おとり」

高校生コーディーが教室で爆弾を体に巻きつけて立て籠り事件が起きる。
人質の1人と入れ替わりでギブスが中に入るが、コーディーは興奮している割には手際よくギブスの通信機等を見つけて壊してしまう。

コーディーは自分の母親を連れてくるよう要求するが、海軍軍人の父親の話では母親は1年前に死亡していた。

教室と外との間で連絡が取れない中、
ギブスと外にいるトニー達はお互いが手に入れた手がかりを伝えようと試みる。

 

第19話 「凍った海兵隊員」

休暇中に行方不明になっていた曹長が、凍った池の中から死体で発見された。
同じ池から他にも3人の死体が発見され、全員射殺されていた。

3人はギャングLVMのメンバーで、死体に残っていた弾丸から曹長の銃で撃たれたことが判明する。

LVMはその少し前、抗争事件の際に手違いで海兵隊員を殺害し証拠不十分で不起訴となっていた。
曹長はその報復で3人のギャングを殺害し、自分も撃たれたのかと調査をするも、別の容疑者が浮かび上がる。

ギブス達はギャングにメールで指令を出す謎のボス・ソーサの正体を突き止めるため、 連絡係の男・セザルを追求する。

 

第20話 「外交特権」

軍の暗号解読チームに所属しているヒル大尉が、スパイ捜査の事情聴取当日に死亡した。
拳銃で頭部を撃ち抜かれており自宅からは6万ドル分の紙幣が発見され、特に争った形跡もないことから自殺が疑われた。
科学検査で発砲時、すぐ側に人が立っていたことが判明する。

拳銃の持ち主は同僚のネイプルトン大尉。
またオフィスから機密のフラッシュメモリーが盗まれていたことが判明するが、
保管庫の鍵を持っていたのもヒル大尉とネイプルトン大尉だった。

第21話 「アビーの危機」

海軍ロッジで血だらけの部屋で大量の麻薬が見つかった。
死体はなかったが現場に残された血痕や残留物は人間のものと判明。

猟奇殺人の犯罪が疑われたが、調査の結果残留物は複数の人間のもので切り取られた部位や手際の良さから、手術の際に出た医療廃棄物と思われる。

そしてアビーが検査していた麻薬から青酸ガスが発生し、何者かが彼女を狙っていることが分かった。

一方横領事件の弁護士がこの事件を利用し、アビーが裁判に提出した証拠の信用性に異議を申し立て、アビーは証人として出廷することになる。

 

第22話 「ダブル・トラブル」

麻薬密売人ジェームズ・デンプシーの弟を逮捕したNCIS。
しかし取調室へ連れて行こうとジヴァがエレベーターに乗せたところ突然死してしまった。 彼は兄ジェームズを逮捕できる唯一の手がかりだった。

同じ頃シェパード局長がジェームズに拉致されてしまう。
彼はシェパード局長を人質にし、弟と証拠品の麻薬を引き渡すよう要求してくる。

 

第23話 「消えた記憶 (前編)」

テロ組織アブ・サヤフにスパイとして潜入中の捜査官と貨物船内で接触したギブス。
同じ船内に乗り込んでいるピンピン・プーラという無線手が、テロリストであるとの情報を教えられる。

しかし直後、船は爆発を起こしスパイは死亡しギブスも意識不明の重体となる。

ギブスを欠いたまま、トニーと中心に事件の捜査を進めていく。

 

第24話 「消えた記憶 (後編)」

意識が回復したギブス。しかし彼は捜査官だった頃の記憶をなくしていた。

NCISはトニーを中心にアブ・サヤフのテロリストであるピンピン・プーラの捜査を続けるが、ギブスにテロ情報を伝えた捜査官ガリブこそがピンピン・プーラだった。

一方ジェニーは、かつてNCISでギブスの上司だったマイク・フランクスに、ギブスの力になってくれるよう依頼する。マイクとの再会で、ギブスの過去が徐々に明らかになっていく。

 

NCIS ネイビー犯罪捜査班が見れるのはHuluだけ!
登録することで定額見放題なので、この機会に登録するのはいかがでしょうか?

韓流バナー

 

 

 

NCIS ネイビー犯罪捜査班 シーズン2

 

 

登場人物まとめ

登場人物は以前の記事で紹介しているので、知りたい方はこちらからどうぞ!

 

min9821.com

 

シーズン2 各話あらすじ

第1話 「見えない悪魔」

国防総省勤務の海軍大佐の妻と目の不自由な幼い娘が誘拐されるという事件が発生。
犯人の要求は大佐に200万ドルもの大金を送金すること。送られてきた映像には、拘束された妻子がいる。

NCISは大佐から極秘に依頼を受けて、救出作戦を開始する。

 

第2話 「良妻の心得」

海軍基地の宿舎跡で工事中、地面に穴が開いたことで死体が発見された。

その死体はミイラ化した花嫁姿の女性のものだった。
死体の見つかったその部屋は、犯人の手によってなぜか1950年代の家具で統一されていたのだった。

 

第3話 「パイロットの行方」

田舎のある小さな町にミステリーサークルが突如出現し、そこで海兵隊のヘリが発見された。
しかし肝心の操縦士と副操縦士の姿はなく、ギブスたちが捜査に当たるが町の住民たちは彼らを非常に警戒している。

 

第4話 「戻ってきた犯人」

海軍大尉の制服を来た女性の死体が発見される。

遺体の首筋に残された三叉の槍のマークから、ダッキーは10年前に発生したとある未解決事件の犯人による連続レイプ殺人と気付く。

 

第5話 「スパイは誰だ」

軍の射爆場で男性が爆撃に巻き込まれ死亡したことからNCISの捜査が始まるが、死亡した男性の身元を照会したアビーのPCがハッキングを受ける。


そこへFBIのフォーネル捜査官がギブスのもとに現れ、 ハッキングしたのはFBIだと知る。どうやら死亡した男性はマフィアへ潜入捜査を行なっていたFBI捜査官で、内通者による裏切り行為のため殺害されたようだ。
フォーネルはギブスに捜査の協力を求めるが、彼こそが内通者であるとしてフォーネルはFBIに逮捕されてしまう。

 

第6話 「過ちの代償」

退役を4日後に控えた海軍少佐が爆弾で狙われる事件が発生する。
幸いにも少佐は助かったが、イラク戦争アルカイダの関係からFBIの捜査が進む中、NCISは少佐とその家族の警護につく。

 

第7話 「追憶の硫黄島

名誉勲章を受章した硫黄島の戦いの英雄ヨスト伍長がNCISを訪れる。
彼は戦争中に戦友キーン伍長を殺害したと話すが、記憶が混乱しており動機もよく覚えていなかった。

ギブスはヨストが1人生き残ってしまったという後悔から、親友を殺害してしまったと思いこんでいると考えたが、伍長の遺体を掘り返したところ頭部に拳銃で殴られた跡があった。その後、ヨストの妻は元々キーンの恋人だったことも判明する。

法務部がヨストの身柄引き渡しを要求する中、ギブスはヨストの無実を信じ事件当日である硫黄島の戦いの再現を行なう。

 

第8話 「ハートに火をつけて」

手術後の海軍のドーナン中佐が病室で突然発火し、焼死する事件が発生。
中佐にひどい扱いを受け、恨みを持つヘイズ少尉がNCISの捜査線上に浮かぶ。

クレジットカードの履歴からヘイズの居所を突き止めたギブスとケイトが彼の確保に向かうが、自殺を考えてながら踏み切れずわざとケイトへ銃を向け、彼女に撃たれて死亡してしまう。

 

第9話 「サイバー殺人未遂事件」

海軍官舎内でレイプ未遂事件が発生し、容疑者が被害者に拳銃で撃たれて重症を負う。

単純な事件かと思われたが捜査をするうちに、容疑者と被害者は以前からSNSを通じて知り合いだったことが判明する。

 

第10話 「トニーを追え」

ノーフォーク基地からイラクの古美術品が盗まれた。
犯人の1人であるレーン・ダニエルソンが盗品を何処かへ隠してしまったため、闇マーケットへ売り払われる前に取り戻す必要がある。

トニーが変装してもう1人の犯人ジェフリー・ホワイトを護送車から脱走させ、おとり捜査をしていく。

 

第11話 「湖底に沈んだ秘密」

2年前に失踪した海軍大尉の遺体が私立探偵によって湖底から発見される。

この事件には遺族から懸賞金がかけられていたが、
一緒に沈んでいた車から弾痕が見つかり、他殺の線が濃厚となった。

大尉の一家は資産家で弟、そして大尉の父が傾倒していた女性霊能力者に疑いがかかる。

 

第12話 「ドッペルゲンガー

海軍兵曹に営業電話をかけていた男性から、話し中に襲われる音が聞こえたと通報が入る。兵曹の自宅に向かうも、遺体は消えていた。

失踪した海軍コンピュータ技師ランバート兵曹の捜索をするNCIS。

しかし、捜査を進めていくうちに現場の不自然な血痕、事件発生時の電話録音音声の音響分析から被害者は自らの死を偽装して逃亡したのではないかと疑いがでてくる。

 

第13話 「人体パズルの謎」

3人のバラバラ死体が海軍基地にドラム缶詰めの状態で遺棄されているのが発見された。
検死により8年前のレイプ未遂殺人事件裁判の関係者のものと判明する。
裁判で有罪判決を受けた男が疑われるも彼はすでに死亡していた。

やがて4体目の死体がダッキーの家に届く。ダッキーもその裁判に証人として出廷していたのだ。

 

第14話 「窓越しの目撃者」

殺人事件を目撃したと女性から通報があるが、
死体も事件が起きた痕跡もなく、警察はお酒を飲んでいたこともあり女性の勘違いと判断する。


被害者が海軍の軍服を着ていたと女性が証言したことでNCISへ連絡が入り、
初めて捜査の指揮を任されたマクギーは直感を信じて捜査を開始、やがて現場から微かに争った痕跡が発見される。

現場の部屋を借りていたソーンという人物は民間人だったが不動産業者が保管していた書類はデタラメだった。

 

第15話 「カメラは見ていた」

妻と友人の3人でキャンプ場に来ていた海兵隊員ムーア軍曹が転落死した。
持っていたビデオカメラには前日から死の直前までの映像が映っており、崖から落下するところまで残っている。一見事故死と思われたがアビーの化学分析によって木製バットで殴られたことが死因と判明した。


前夜にトラブルになった男が殺害したのかと疑いを持つ。
しかし妻と友人が不倫関係にあったことも判明する。

 

第16話 「すり替えられた女」

海軍兵アマンダ・キング二等兵曹が殺害され、一夜を共にしていたバーの店主の男が逮捕された。
しかし男性は「前の晩一緒にいたのはこの女性ではない」と主張し、無実を訴える。

部屋に残されていたコンドームに付着していたDNAから検出された女性のDNAはアマンダのものとは異なっており、男性の主張が正しいと証明される。

男性に心当たりはないか尋ねると、近くで別の店を経営する商売敵の男が怪しいとして浮上してくる。

 

第17話 「目には目を」

海軍士官宅に人間の眼球が送りつけられるという衝撃的な事件が発生。
NCISの尋問の直後士官は自殺してしまうが、彼は軍で諜報活動に従事していたことが明らかとなる。

 

第18話 「魅惑のネイビー・ガール」

バージニア・ビーチのビキニコンテスト会場で 出場予定だった兵曹の遺体が発見される。
彼女の自宅にはジョナサンという人物からの花束が届けられ、つきまとっていたストーカー男ジョナサン・レディングに容疑がかかる。

しかし検死の結果ティファニーが妊娠していた事と、被害者の髪に付着していたワックスから新たな容疑者が浮かんでくる。

 

第19話 「仕組まれた陰謀」

自宅で何者かに襲われかけたと訴えるジェシカ・スミス兵曹。
しかしNCISが駆けつけた現場に人が侵入した気配はなかった。主治医によると彼女には妄想癖があり、入退院を繰り返しているという。


落ち着いたと思われたため自宅に戻っていたようだが、今回のこともありスミス兵曹は再び入院することに。しかし夜入院中のジェシカからギブスに電話があり、ただならぬ様子を感じたギブスは病院へ駆けつけるが、彼女は病室で自殺していた。

そしてジェシカの上官ベッター大佐は、収賄容疑でFBIの捜査を受けていたことが判明する。

 

第20話 「秘密の学生クラブ」

大学に通う予備役の海兵隊士官ジョセフ・ターナー軍曹が殺害され、もう一人の学生ブレイクも失踪した。
彼らは学内で反戦団体と揉めたことがあったが、団体のメンバーは関与を否定する。


そして捜査を進めるNCISに、謎の人物から事件に関するメッセージが届く。
相手は凄腕のハッカーでマクギーも一度は追跡に失敗するも、ターナーの部屋から持ち出されたPCの無線シグナルを追跡したところ、大学の工事現場からブレイクの死体が発見された。

 

第21話 「英雄にかけられた疑惑」

イラクで戦死したドブス兵曹が借りていた倉庫から、彼が入隊する直前に失踪した女性ノラ・ウェッブの遺体が発見された。

失踪当時、地元警察はドブスを疑っているが戦場では、その献身的な行動から彼の評価は高く、勲章の授与の予定もある。


捜査が進む中、ドブスに倉庫の管理を託された友人が自殺した。彼は英雄なのか、それとも殺人犯なのか。

 

第22話 「死の接吻」

NCISのオフィスに届いた郵便物の中から白い粉がばら撒かれた。

感染の可能性があるトニーとケイトが隔離され残りのスタッフが捜査を続けるうちに、粉の正体はDNA改良を施されたペスト菌で、従来の治療薬では治せないことが判明する。

キスマークの付いた封筒の中には「隠蔽されたレイプ事件の真相を明らかにせよ」との脅迫状が。一方、トニーの血液からはペスト菌の陽性反応が検出された。

 

第23話 「帰ってきた宿敵」

ドライブ中の海軍士官2人が近づいてきた警官に射殺された。
匿名の通報で事件を知ったギブスのチームが捜査を始めるが、被害者の車のトランクに仕掛けられた爆弾が爆発し、間一髪のところで難を逃れる。

自分たちを狙った罠であることを悟ったギブスの前に、宿敵アリが現れる。
(シーズン1 16話・23話参照)

アリは殺害した士官の手首を切断し、 その指紋で軍の研究施設へ潜入、旧式のUAVを盗み出す。 それに爆弾を搭載し、ノーフォーク基地へ寄港した空母と出迎えの家族を狙っていた。
UAV発射を阻止するべく、ギブス達が奔走する。

 

NCIS ネイビー犯罪捜査班が見れるのはHuluだけ!
登録することで定額見放題なので、この機会に登録するのはいかがでしょうか?

韓流バナー

感想・みどころ

前シーズンでは宿敵のテロリスト・アリの手によってケイトを失うという悲劇がありました。

シーズンの最初は2話はアリとNCISの対決が描かれ、新メンバーにジヴァ、新局長にギブスの旧知のジェニーが加わることにも注目です。
最初はぎこちなかったジヴァとチームのみんなが、シーンを重ねるごとに少しづつ歩み寄っていく姿も見れます。

 

シーズンラスト2話はギブスが爆破事故に巻き込まれ、15年間の記憶を失ってしまう衝撃的な話です。家族との悲しい過去も描かれています。

 

【海外ドラマ】THE HEADシーズン2紹介

今回はHuluオリジナル作品である、THE HEAD シーズン2を紹介していきます。

シーズン1では、山下智久さんが海外初進出したドラマであり今作も福士蒼汰さんが出演される作品ですね。

前作がきれいにまとまり、素敵な作品でしたので今回も楽しみです。

 

THE HEAD Season 2 が見放題! | Hulu(フールー) 【お試し無料】

 

 

THE HEAD シーズン2とは

近くの陸から約2,700km離れた南太平洋の上を航行する巨大な船・アレクサンドリア号。それは巨大貨物船を装った<秘密研究基地>だった。

天才生物学者であるアーサーと彼が率いる優秀な科学チームは、気候変動から地球を救う調査の末カギとなる藻類の発見に成功し歓喜に沸いていた。

しかし翌朝、事態は一変する。
研究員のひとりが首の無い死体として見つかったのだ。

アーサーにとって、それは2年前の南極での惨劇と生存者「マギー」の存在を思い出すものになった。

次々と起こる不可解な出来事と増えていく犠牲者に疑心暗鬼になっていく彼らは、次第にお互いを疑い、その中で欲望や野心、そして因縁が徐々に浮かび上がっていくことになる。

シーズン1で終結したかに見えた惨劇が再び繰り返されるのは、南極でおきた復讐の続きなのか?

 

THE HEADが見れるのはHuluだけ!
登録することで定額見放題なので、この機会に登録するのはいかがでしょうか?

韓流バナー

シーズン1に続いてこの人物が!

THE HEADシーズン1の続編のため、前作に登場した人物も出てきます。

  • アーサー・ワイルド
  • マギー・ミッチェル

前作を最後まで見た方はわかると思いますが、シーズン1では重要人物でしたね。
お互いに確執があるので、二人が出会ったら何が起こるかわかりません。

 

登場人物

アーサー・ワイルド

俳優:ジョン・リンチ

アーサー・ワイルド

 

世界的権威があり自他ともに認める天才。
2年前の「ポラリスVI南極科学研究基地」での事件の生存者の一人で、マギーと深い因縁がある。

前作のラストで警察に捕まり刑務所に移送されている途中、仲間によって救出される。

気候変動を止めて世界を救うために細菌について研究をしているが、傲慢さや成功のためなら手段を択ばない危うい一面も。
乗船する科学者の一人に娘のレイチェルがおり、一緒に研究に取り組むことで関係の修復を願っている。

 

マギー・ミッチェル

俳優:キャサリン・オドネリー

マギー・ミッチェル

ポラリスVI南極科学研究基地」で越冬隊の任務につき、アーサーと同じく惨劇での生存者の一人。
アーサーとはシーズン1からの因縁があり、アーサーが刑務所に移送中に失踪したことをニュースで知り行方を追っている。
しかしマギー自身も身を隠し生活しており、具体的な所在は不明。

 

ユウト・ナカムラ

俳優:福士蒼汰

ユウト

 

いつもお気に入りのエナジードリンクを愛飲している。
アーサーから皆には内緒で、船にいるはずのないマギーの行方を見つけてほしいと依頼を受ける。

次第にアーサーやマギー、ポラリスでの事件についても関心を持ち始める。

 

レイチェル・ルッソ

俳優:オリヴィア・モリス

レイチェル・ルッソ

アーサーの娘。

アレックにヘッドハントされ革新的で高給な極秘研究という憧れの依頼を引き受ける。アーサーが今回の研究に関わっていることを知らずに参加する。

研究一筋で家族をないがしろにしてきた父・アーサーを長年恨んでおり、確執がある。

 

オスカル

俳優:エンリケ・アルセ

オスカル

機関長。

職人気質で、アレクサンドリア号のことを知り尽くしている男。

あまり周囲となじめない弟のチャーリーをいつも気にかけていて、弟のためなら何でもする。その背景には弟との過去に秘密がある様子・・・。

 

チャーリー

俳優:ホヴィク・ケウチケリアン

チャーリー

機関士。

機関長のオスカルの弟。人一倍体格が良く力も強い。
兄の言うことだけを忠実に聞く一方、人見知りな性格で他人との距離は測りかねている様子。
唯一の友達がペットのネズミなのだが、他の乗組員とはそれを理由に度々揉め事を起こしている。

 

アレック・カーツ

俳優:モー・ダンフォード

アレック・カーツ

保安責任者。

今回の極秘研究への出資者から全幅の信頼を得ている。

アーサーのチームを守り、任務の秘密を保証する使命があるため積極的かつやや強引に犯人捜しに取り組む。みんなには内緒でアーサーの娘・レイチェルと交際中。

 

エイミー

俳優:ジョゼフィン・ネルデン

エイミー

生物学者

アーサーの部下で彼の業績や才能を尊敬している。
今までは自己中心的なアーサーの行動を理解してきたが、今回の研究にはアーサーへの疑念と不安を持ちながら参加している。志が高く優秀な反面、野心的な部分もある。

 

ルノー

俳優:ティエリ・ゴダール

ルノー

船長。

乗組員からはとても尊敬され頼りにされている。

今回の極秘研究には賛同し行動しているものの、身勝手で傲慢な学者たちに不信感を抱き始めている。

 

各話STORY

Hulu参照

第1話

一番近い陸地から約2700km離れた南太平洋上を航行する巨大貨物船・アレクサンドリア号。
嵐の中で上甲板に出ていた天才生物学者のアーサーは、娘で海洋生物学者のレイチェルに呼ばれて研究室へ。

そこでついに気候変動から地球を救う鍵となる藻類の発見に成功したことを知る。食堂に集まって祝杯を上げるユウトやエイミーら共同研究員たち。

だがその翌朝、研究員の一人が首のない死体で発見されてしまう。
アーサーにとってそれは、2年前の南極での惨劇とある人物のことを思い出す。

何人もの人間を殺害して自分をその犯人に仕立て上げた女性、マギーのことを…。

 

第2話

ザックが行方不明になり、DNA解析装置も何者かの手によって破壊された。
海に落とされたと考えるルノー船長はアレックの制止を振り切って彼の捜索を始める。

一方、スタッフの中にマギーの協力者がいるのではと疑うアーサーは、全ての研究データへのアクセス権限を娘のレイチェルに渡すように指示。

さらにマギーの居場所を調べていたユウトから、ある”衝撃の事実”を告げられ…。そんな中、アクセス権限を受けたレイチェルが冷凍室で作業をしていると、突然扉が閉じられ中に閉じ込められてしまい…!?

 

 

【海外ドラマ】THE HEADシーズン1紹介

今回はHuluオリジナル作品である、THE HEADを紹介していきます。

海外ドラマですが、山下智久さんが海外初進出したドラマでもあるので知っている方も多いのではないでしょうか?

1話50分前後で6話構成の短いドラマなので、気軽に楽しめる作品になっていました。

 

Huluオリジナル「THE HEAD」|公式サイト

 

 

THE HEADとは

ポラリスVI南極科学研究基地では、10名の越冬隊のみが残って南極を覆う極夜を耐え忍び、研究を6ヶ月間続ける予定だった。
しかし冬が明ける3週間前に彼らとの連絡が途絶える。

南極にようやく太陽が昇った日、心配になって駆けつけたヨハン率いる救助チームは世にも恐ろしい光景を目にする。

 

THE HEADが見れるのはHuluだけ!
登録することで定額見放題なので、この機会に登録するのはいかがでしょうか?

韓流バナー

登場人物

ヨハン・ベルク

俳優:アレクサンドル・ウィロー

Huluオリジナル「THE HEAD」|公式サイト

夏期隊長。

南極の基地という狭く厳しい環境で大勢の人が生活と仕事をする「ポラリスVI南極科学研究基地」の運営、という一筋縄ではいかない任務を負っている。

越冬隊に選ばれた遺伝学者の妻アニカを心から愛しており、基地に残していくことをつらく思っている。その後、連絡が途絶えた基地に駆けつけ恐ろしい犯罪が起きたことを知る。

 

マギー・ミッチェル

俳優:キャサリン・オドネリー

全話ネタバレ】山下智久主演の海外ドラマ『THE HEAD(ザヘッド ...


医師で越冬隊メンバー。
今回初めて「ポラリスVI南極科学研究基地」で越冬隊の任務に就く、若くて優秀な女性。

南極の冬を生き延びられるのか…と周りに疑問視させるような、ある種の危うさを醸し出している。経験豊富で隊員同士も気心が知れている越冬隊の中に、放り込まれてしまった彼女にとって若き微生物学者のアキは心の拠りどころ。

ストーリの中でもアキに対する思いをどんどん募らせていく。


アーサー・ワイルド

俳優:ジョン・リンチ

Huluオリジナル「THE HEAD」|公式サイト

生物学者で越冬隊メンバー。

世界で最も尊敬される生物学者の1人で、自他共に認める天才。
特に8年前に南極で取り組んだ研究任務は、「伝説」と言われている。

温暖化対策に希望の光をもたらすような任務を果たそうと心に決め、「ポラリスVI南極科学研究基地」へ戻り、越冬隊のメンバーとして基地に残る。


アキ・コバヤシ

俳優:山下智久

Huluオリジナル「THE HEAD」|公式サイト

微生物学者で越冬隊メンバー。

若く将来有望な学者で、今回「ポラリスVI南極科学研究基地」の研究チームに初めて参加。
越冬隊のメンバーにも選ばれ、生物学者アーサーの指導のもと、博士号取得に取り組んでいる。医師マギーとは初めから意気投合し、互いに愛情を深めていく。

 

エリック・オスターランド

俳優:リチャード・サメル

冬期基地隊長で越冬隊メンバー。

長年にわたって冬期基地隊長を務めてきた。
軍隊経験もあり自分のチームを愛し、チームメイトの安全を守るために全力を尽くす。


同じ越冬隊のメンバーとして留まる基地看護師のエバには、特別な恋愛感情を寄せているようだ。


アニカ・ルントクヴィスト

俳優:ローラ・バッハ

Huluオリジナル「THE HEAD」|公式サイト

遺伝学者で越冬隊メンバー。

生物学者アーサーの下で何年も働いてきたベテラン研究員。
熱心に研究に打ち込むプロフェッショナルであり、これまでも常に仕事最優先で生きてきた。

夏期隊長のヨハンの妻であり、深く愛し合っている。
越冬隊の一員に選ばれたため、ヨハンとは長い冬の間ずっと離れて暮らすことになるが気丈に任務に臨む。

 

ラモン・ラザロ

俳優:アルバロ・モルテ


基地調理師で越冬隊メンバー。

読書と瞑想、哲学が大好きで、人嫌いな性分。
そんな彼にとって、隔離された「ポラリスVI南極科学研究基地」は安全なホームであり、隊員たちは家族のような存在。

そのため、定期的に南極を訪れている。おおむね隊員たちとは上手くやっているが、プレッシャーを受けると性格が一変するところがある。

 

エバ・ウルマン

俳優:サンドラ・アンドレイス

基地看護師で越冬隊メンバー。

氷上での経験は豊富で、自分の仕事を愛しているが、家族と何カ月も離れて過ごすことには心を痛めている。

越冬隊として共に長い冬を過ごすことになる冬期基地隊長エリックが、
自分に対して恋愛感情を高まらせていることを知り、けん制しようとしている。


ヘザー・ブレイク

俳優:アメリア・ホイ



コンピューター担当で越冬隊メンバー。

越冬隊で唯一のアメリカ人。

たとえ事態がひどく悪化しようとも、常に楽観的。ワイルドで大胆な心を持つ。越冬隊に選ばれたのは初めてで、この機会を最大限に活用するつもりでいる。


自然とエクストリームスポーツが大好きで基地の中でも鍛える姿が見られる。

 

ニルス・ヘドランド

俳優:クリス・ライリー


基地技術者。機器のメンテナンスと修理を担当で越冬隊メンバー。

ポラリスVI南極科学研究基地」のことを誰よりも知っており、基地内を最高の状態に保っている。


南極を長年巡回してきたベテランで、越冬隊のメンバーでもある。
とある事情で酒癖が悪く、人間関係に支障が出ることがよくある。そのため揉めごとを避けるため、だいたい1人でいる。

 

マイルズ・ポーター

俳優:トム・ローレンス

通信担当で越冬隊メンバー。

文明化された世界で生きることに苦痛を覚え、氷の上で人生をまっとうすることを望んでいるとも言われるほどの「氷マニア」。

過去15年にわたって次から次へと南極での任務に参加してきた。

 

各話STORY

公式サイト参照

第1話

6ヵ月間の長い暗闇が、南極に到来。「ポラリスVI南極科学研究基地」では、
世界屈指の生物学者アーサーを含む10名の越冬隊を残し、夏期隊員たちが南極を去ることに。

夏期隊長のヨハンは「越冬隊」に選ばれた妻アニカに別れを告げ、
基地の管理を冬期基地隊長エリックに委任。

初めて越冬隊に参加する医師マギーと、アーサーの右腕アキも、入念に準備を進める。

その6ヵ月後――。

突如、基地からの連絡が途絶え、心配したヨハンと同僚たちは基地へ急行。
すると、そこには悪夢が広がっていた。越冬隊のうち7名が無残な遺体となって発見される。
生存が確認された者もいる一方、行方不明になっている者もいた。

 

第2話

妻アニカは生きていると信じ、 懸命に捜索を続けるヨハン。しかし無念にも、激しい嵐のため捜索は 一旦中止に。

死亡隊員たちの指を使って 携帯電話のロックを解除し、真相の手がかりを得ようとするが解除できない携帯電話もある。

その頃、マギーは越冬隊の技術者ニルスたちが見つけた無残な死体について、記憶を取り戻す。ニルスの後を追い、氷に埋もれた血まみれの鋸を発見した経緯を語るマギー。

しかもその後、ニルスが犯人ではないかと疑念が膨らむ越冬隊の中で予期せぬ事態が発生する。

 

第3話

ヨハンは新たに見つかった生存者アーサーに聞き取り調査を行う。そんな中アーサーから「マギーの話を信じるな」と忠告をされる。

一方マギーは、ニルスの遺体が見つかったときに解剖した時の様子をヨハンに打ち明ける。ニルスの胸には「Ⅴ」の字が刻まれており、これが越冬隊員同士の争いの 引き金になったというのだ。

命の危機にさらされた越冬隊は 救援を求めるため、誰か1人を雪上車で一番近くの基地まで 行かせることにした。

生存者の口から徐々に明らかになる惨劇の真相。
そんな中、捜索チームは基地近くの雪の中から「あるもの」を発見する。

 

第4話

生き残った隊員たちは使用可能な無線を探すため、マギーとアキを残して、旧基地である「旧基地ポラリスⅤ」へ行くことを決心する。

だが、自分たちが意図的に 置いていかれたと察したマギーは、アキを説き伏せ「旧基地ポラリスV」へと後を追う。
そこには、明らかに動揺した 隊員たちの姿があり・・・。


一方、アーサーの証言により、ヨハンは新たな情報を入手する。
ポラリスVI」の近くで発見された焼死体は、数年前に「旧基地ポラリスV」で起こった事故で命を落とし、英雄と称えられた科学者サラだったのだ。

 

第5話

マギーの話によると、サラは「旧基地ポラリスV」の事故で亡くなったのではなく、
何者かに殺されていたようだ。
しかも、サラの遺体を見つけた直後マギーは謎の人物が 何かを探しているのを目撃する。

後を追った彼女は、サラを殺害した人物を特定できる証拠を見つけた。
マギーとアキは、その人物は 「旧基地ポラリスV」の元隊員でサラの殺害を隠蔽しようとしているのだと推察。

謎の人物の意外な正体が次々と 浮き彫りになる中、一発の銃声が聞こえる。

 

第6話

マギーはヨハンへ、最愛の妻であるアニカから引き出した「告白」について語り出す。
それはアーサーが「旧基地ポラリスV」での任務中、サラに対して信じられない行動を起こしていた。

その後ヨハンは自分たちがずっと間違った考えでアニカを捜していたことに気づき、
急いで捜索活動を仕切り直す。

そして、ついにアニカが乗っていた スノーモービルを発見する。

 

感想

6話構成でお手軽に楽しめるドラマでした。

第1話で7名の死亡が確認でき、その真相を残った人間から読み解く形のエピソードです。

よくあるドラマでは、キャラクターの生死と言うのは重要な部分ではありますが、このドラマに関しては死亡しているのはわかっているので、「なぜ死亡したのか?」と理由・原因の方が焦点になってきます。

人によって見方も変わりますし、特に犯人の場合は自分の都合のいいように創作できるので最後まで「誰が犯人だろう」・「何が真実か」というのを考えていました。

また今回のドラマで舞台となるのが極寒の地なので、
基地内の閉鎖された空間と人間関係という特殊な環境が物語の雰囲気を引き立てている様に感じました。

登場人物もそれぞれ裏の顔があったりと、巧みに見ている側をドラマの世界観に引きずり込んできます。

特に最終話である6話は怒濤の展開が続き、あの話はこれだったのか!と伏線が回収できすっきりしました。

皆さんも第6話までぜひ見てください!!