クーラーのドライを使うタイミング

皆さん6月末ごろから蒸し暑くなってきてクーラーが活躍する季節になりましたね。

 

 

f:id:min9821:20200626190826j:plain

 

ところで、夏になると冷房とドライどちらを使うか悩んだことはありませんか?
今まではずっと冷房をメインに使い続けていたのですがドライ機能も気になり始めたのでまとめてみました。

 

 

エアコンのドライ機能とは?

ドライは部屋の空気中の湿度を下げることを最優先とした機能で梅雨時期に大活躍です。
 

仕組みとしては、室内の空気をエアコン本体内に取込んだ空気を冷やし、除湿された空気を室内に出します。

そして気体から液体になった水を屋外に放出する、これを繰り返すことで部屋の湿度が下がっていきます。

 

逆に冷房は部屋の空気を吸い込み、空気に含まれた熱を取り除きます。その後、熱の取り除かれた空気を部屋の中に戻すことで部屋の温度を下げ、涼しくしています。

 

ドライと冷房はどっちが安い?

ドライ機能は冷房より電気代が高いと聞いたことがあるのでドライはなるべく避けてきました。しかし、本当はドライと冷房に電気代の差はあるのでしょうか?

 

答えは、やはりドライ機能の方が高くなります。
しかし、クーラーのメーカーによっては弱冷房除湿機能と再熱除湿機能の2つがあるようです。
 

弱冷房除湿は湿度を目標の値まで下げるために微弱な冷房運転を続け、再熱除湿機能は室内機の中で部屋の空気を一旦冷やして除湿する機能になっています。

 

もしも、自宅のクーラーに上の機能があり部屋の湿度も温度も下げたい場合は冷房よりも弱冷房除湿機能を使った方が電気代を抑えることができます。

 

ただしもう一方の再熱除湿機能は一気に冷やされた空気を室温と同じ温度まで調整しているので、電気代としては1番高くなります。

 

ドライ機能の上手い使い方

梅雨や、雨の日に気温は高くないのに暑い時

湿気の多い梅雨時期や雨の続いている日はドライ機能を使いましょう。

気温は高くなくても湿度が高いと体感温度は上がっています。ドライ機能を使うことで室内の水分量を減らすことができ体感温度も下がります。

 

部屋干しでのにおいを防ぐ

部屋干しで生乾き臭くならないための対策も使えます。

 

min9821.com

 

外に干すのが一番なのですが、雨の日は洗濯物を外に干すことはできません。
そんなときに利用したいのがドライ機能です。ドライ機能で湿度を取り除区ことで室内でも洗濯物が早く乾くので、雑菌を増やさずに洗濯を干すことができます。

冷房の気温を下げ続けるよりもドライにすることでメリットもあるので状況によって適宜切り替えてくださいね