皆さんこんにちは!今回は自動ブレーキ装置についてです。
皆さんの車に自動ブレーキ装置はついていますか?
もし付けようか悩んでいる方がいれば是非見てくださいね!
自動ブレーキ装置ってなに?
自動ブレーキ装置とは車に搭載されたカメラで撮影し、その映像を分析できるものです。そして、ぶつかりそうになると機械が判断したら自動的に止まります。
ちなみに事故率は自動ブレーキ装置を付けていない車と比べて約半分近く半減できるようです。そのため、自動車保険業界では自動ブレーキ装置を付けることを推奨しています。
販売が3年以降の車であれば自動ブレーキ割引が適用される可能性が大きいです。
割引率としては9%の割引です。
まだまだ、自動ブレーキ装置に不安がありますが安心感もあり割引も適用されるので車の購入時に気にしてみてはどうでしょうか?
自動ブレーキ装置はなにがある?
メーカーによって自動ブレーキ装置は色々とありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
マツダ
マツダはアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポートという名前の自動ブレーキ装置があります。
これは子供が飛び出した時の事故に特化しているらしくキッズデザイン賞を受賞しています。
トヨタ
トヨタはトヨタ・セーフティ・センスという名前の自動ブレーキ装置です。
これは2種類のセンサーを組み合わせています。30㎞の減速が可能で仮に30㎞で走行していたら止まり、40㎞で走行していたら10㎞に減速してくれます。
横断する歩行者に対応したものですね
日産
日産はエマージェンシーブレーキという名前の自動ブレーキ装置です
これは前の車両や歩行者の有無や距離を判断し衝突する危険性があるかを判断します。
危険性がある場合は、ブザーなどでドライバーに注意を促しますが間に合わない場合は緊急ブレーキを作動させて速度を落とします。
スバル
スバルはアイサイトという名前の自動ブレーキ装置です。
「アイ」という言葉から連想する様に、人間の目のように左右2つのカメラで立体的に状況を把握します。
スズキ
スズキはレーダーブレーキサポートという名前の自動ブレーキ装置です。
渋滞などでの低速で走っているときに前からの車を避けれないと判断されたら自動ブレーキが作動されます。
ホンダ
ホンダは衝突軽減ブレーキという名前の自動ブレーキ装置です。
衝突の危険性が高まると音や表示、軽いブレーキで注意を促します。それよりも接近すると強いブレーキで危機を回避します
ダイハツ
ダイハツはスマートアシストという名前の自動ブレーキ装置です。
車や歩行者に当たりそうなとき速度が40㎞~50kmの場合に衝突回避支援ブレーキが作動します
最後に
今は完璧な自動ブレーキというのはありませんが技術が発展しているため遠くない未来で自動ブレーキが主流になりそうですね!