初夢とは? いつまでにみれば初夢になるの?

突然ですが、皆さんは初夢を見たことはありますか?

 

f:id:min60037119:20191228170501j:image

 

毎年、年が明けると話題になる「初夢」。

新年早々、良い夢を見れば良い年になり、悪い夢だと縁起が悪い年だ(気分も良くないですよね)と思ってしまいます。

 

そこで今回は来年の幸福のために、初夢について紹介します。

 

 

 

初夢はいつ見る夢?

 

初夢は元日または2日の夜に見るか、その年の最初に見た夢が初夢となるようです。


昔は立春を正月としていたため、節分の夜から立春の明け方までの夢を初夢という定義でした。

 

最近は仕事始めが1月2日なことから、この日に見た夢を初夢とするのが最も一般的になっています。 

 

しかし大晦日に見る夢も元旦の朝に見る最初の夢なので初夢と言えますし、元旦の夜の夢も年が明けて最初の夢なので両方とも初夢と言えるでしょう。

調べてみると結構曖昧な感じでした

 

狭い意味では「元日、または2日の夜に見る夢」、広い意味では「その年の最初に見た夢」と考えた方が良さそうですね。

まとめると、大体1月1日~3日頃に見た夢を初夢として参考にするのが良いようです。

 

しかし、小さい頃からですが私は中々夢を見ることがなく初夢も見たことがありません。

 

 

聞いた話だと、枕の下に見たい夢に関係する写真を入れておく事により、布団に入っている時もその夢の事を意識することが出来るため初夢に見やすいようです。

 

f:id:min9821:20201223142739j:plain

 

そもそも初夢とは?

色々と初夢について調べましたが、そもそも初夢とはなんでしょう?


昔の資料を調べると「大晦日の夜」、「元日の夜」、「1月2日の夜」と3通りの説があるようです。

 

その後、宝船の絵を枕の下に敷いて寝ると縁起のよい夢を見ることが出来ると言う噂がどこからか広まり、「宝売り」という七福神が乗った絵を売り歩く方々が元日だけ現れるようになりました。

 

どうして初夢にこだわるの?


それにしても、どうして人は初夢にこだわるのでしょう?

 

それは、昔自分が見た夢の内容で1年を占っていたからです。

昔は現代の夢解釈理論はありませんが、「夢合わせ」という考え方で物事の良し悪し判断しそれが行動に影響していました。

 

以上のことから人は初夢にこだわる様です。

 

皆さんも来年良いことが起こるように、枕の下に見たい夢にまつわる写真を入れてみてはどうでしょうか?