皆さんは、お水を飲んでいますか?
私たちが普段飲んでいるお水は、その硬度によって「硬水」と「軟水」に分類されています。
市販のミネラルウォーターを見ると書かれているので見たことがある方もたくさんいると思います。では硬水と軟水はどのような違いがあるのでしょうか?
硬水と軟水の違いは?
軟水と硬水の違いは、「硬度」の違いです。
硬度というのは、お水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量で決まっています。
WHO(世界保健機関)の基準では硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水とされています。
硬水は、口当たりが重く少し苦みを感じます。反対に軟水は、まろやかな口当たりとさっぱりとした風味が特徴です。
日本の水道水や日本産のミネラルウォーターはほとんどが軟水なので、日本人には軟水の方が合うと言われています。
しかし、海外のミネラルウォーターは硬水が非常に多いので注文時には注意しましょう!
硬水の良い点と悪い点
良い点
便秘解消効果がある
マグネシウムは下剤に使われていることもあります。その為、マグネシウムを多く含む硬水は便通を良くする効果があります。
便秘気味の人は硬水のミネラルウォーターを飲むことで、便秘が改善されるかもしれないですね!他にもダイエットをしている方が好んで飲んでいるようです。
洋風の料理に使える
硬水には肉の臭みを消したり、アクを出やすくする働きがあります。そのため、洋風の煮込み料理に相性抜群です。
しかし、和風の旨味成分といわれるアミノ酸やたんぱく質もアクとして出てしまうため和風の時には利用しないようにしましょう!
動脈硬化の予防になる
硬水には、血液をさらさらにする効果があると言われています。動脈硬化を予防して、心筋梗塞や脳梗塞になる可能性を減らすことできますね。
悪い点
お腹がゆるくなる
胃腸が弱い人の場合は、硬水に多く含まれるマグネシウムの影響でお腹がゆるくなってしまうこともあります。
(実際に以前硬水を寝る前に飲んだのですが、お腹が痛くって起きた経験があります。自分の胃腸が弱いとは思いませんでした…。)
香りを味わう料理や和風料理に合わない
硬水には独特の苦みと風味、香りがあります。そのため料理の味付けの邪魔になることもあります。紅茶や珈琲など香りを楽しみたい飲料や、上の『洋風料理に使える』に書いたように和風料理には適していません。
軟水の良い点、悪い点
良い点
日本(和風)料理に合う
日本料理は素材を活かした味付けが主流です。
軟水は基本的に無味無臭なので、日本料理や香りを楽しみたい飲み物には最適ですよ!
赤ちゃんや小さな子どもも安心して飲める
軟水はお腹にも優しいため、赤ちゃんや小さな子どもも安心して飲むことができます。逆に、硬水は胃腸に大きな負担がかかってしまうため、子どもの飲用としては避けるようにしましょう。
肌や髪に優しい
軟水は肌や髪にも優しく、身体や髪を洗っても心配はほとんどありません。硬水で体や髪を洗うと、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの影響で髪がパサパサしたりすることがあります。
海外旅行で髪がパサパサになると聞いたことがありますが、硬水が原因のようです。
悪い点
ミネラル補給はできない
ミネラルには便秘やむくみを解消するなどの効果があります。そのため、日頃から一定量摂取する必要があります。しかし、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルが少ない軟水では、多くの摂取はできません。
最後に
どうでしたか?
日本の水道水は軟水ですので、日本人の味覚には軟水が合っていると言われています。
また、硬水は人によって体に合わないこともあるので、毎日の飲むお水としては軟水の方が良いですね。