後数日で大晦日ですね!
そこで今回は今まで気になっていた年越しそばの食べるタイミングを調べてみました
年越し蕎麦のタイミングは?
年越しそばをいつ食べるかのタイミングで最も多いのは、やっぱり除夜の鐘をききながら大晦日の11時過ぎ位からで
家族で年越しそばを食べるというのが一年の締めくくりという方は沢山いらっしゃるようです。
また、普段は夜更かし禁止という家でも大晦日の夜は特別で、皆で年末の紅白などをテレビで見ながら
年越しそばを食べるというのはやはり定番です。(私も子どもの頃は夜更かしできた思い出があります)
因みに、蕎麦は消化が良いので大晦日の夜遅くに食べても大丈夫です
夜更かしして小腹が空いてきた頃に年越しそばを食べるのが大晦日の恒例行事となっている方も珍しくないようです。
他には除夜の鐘を家族で突きに行く方、年が変わる瞬間を狙って深夜に初詣に行くという方、
というように用事がある人もいます。
そういった場合は、夕食を軽めにとるなどして外出する前のタイミングで年越しそばを食べて、
その後お出かけというパターンも結構一般的なようです。
因みに、大晦日の夜に出かける予定がある方は外出先で年越しそばを食べるという方も結構多く、
初詣や除夜の鐘を突く人で賑わうお寺や神社の周辺には元日の未明までやっているお蕎麦屋さんも多くなっています。
夜出かける予定などがそれぞれあるような場合にはあえて昼間家族が一緒の時に早めの年越しそばを食べておく、
または大晦日までお仕事の方ならお昼はお蕎麦屋さんでというのも結構見かけるパターンのようですね。
その日の予定に合わせて年越し蕎麦を食べてみてください!!
年越し蕎麦の由来
年越し蕎麦の由来って気になりませんか?
なぜ縁起物と言われるのかも気になったのでおまけで調べてみました
【1】そばは細く長く伸びることから、縁起がいいという説。
寿命を延ばし、家運を伸ばしたいという願いが込められています。こちらが最も有名な説です。
【2】そばは切れやすい、ということから一年の苦労や厄災をきれいさっぱり切り捨てようと食べるという説。
【3】元禄時代の書物『本朝食鑑』にも、そばは健康によい食べ物、といった意味のことが記されています。
そこから、そばによって体内を清浄にして新年を迎えるという説。
【4】金銀細工師は、飛び散った金銀の粉を集めるときにそば粉を使います。
そこから、そばは「金を集める」という縁起で食べるようになった説。
調べた結果この4つが有力でした。
私は1つ目は知っていたのですが他はしりませんでした
以上が年越し蕎麦についてでした
来年もいい年になりますように!!