イオンプライベートブランドのカップ麺が安すぎる!

皆さんカップ麺は好きですか?

外食もコンビニも金額が高いので、カップラーメンを食べるという日もあるのではないでしょうか

そこで今回は今までのカップ麺の中で最も安かった商品の紹介です。

 

 

f:id:min9821:20200619221529j:plain

 

イオンのオリジナルブランドである『トップバリュ』が販売しているカップ麺、
この値段はなんと1つ68円(税抜)なんです。


通常のカップラーメンだと平均
150円前後になっているので100円近く節約できます。

 

 

 

醤油ラーメン

 

定番の醤油ラーメンから紹介します。
麺は全てノンフライ麺でカロリーは250kcal未満になっています。カロリー面から見てもダイエットとして使えますね

 

さすがに具は非常に少なくシンプルです。わかめやコーンは少しだけ入っています。
スープは鶏ガラが効いていて香りからしてthe王道の醬油ラーメンという感じです。

 

麺もコシがあり、とても美味しいです。しかし、スープが少し塩っぱく感じたのでお湯を多めに入れるといい塩梅になりそうです。

 

このクオリティで68円という金額ならボリューム感を物足りなく感じることがあっても全体的に満足できます。

 

味噌ラーメン 

次に味噌ラーメンの紹介です。

具は醤油ラーメンと同じようにシンプルです。ワカメ、ネギ、コーンが少しずつ入っています。

麺は醤油ラーメンと同じ麺で、味はしっかりとした味噌を感じてとても美味しかったです。

 

塩ラーメン

最後に塩ラーメンです。
コーンは入っていますが、具の少なさとスープの透明さで結構シンプルな見た目になっています。

しかし、スープの透明さとは裏腹にしっかりと味があり十分美味しく食べることができます。塩ラーメンはシンプルなのが一番好きという方におすすめです。

 

ボリュームアップしたいときは

3つ全てのラーメンに言えることですが、結構具が少なめになっています。そのため、ボリューム感を増やしたい場合は野菜のトッピングを増やすといいですね。

一番簡単に出来るのは「もやし」ですね。既に入っている「コーン」を入れるのもありです。

 

しかし、カップ麺を食べるたびにトッピングの野菜を買うのが手間な方は
乾燥野菜を使う手もあります。賞味期限も通常の野菜と比べて長く、カップ麺やお味噌汁など幅広く使うことができます。


しかし乾燥野菜にはたくさんの野菜が一緒に入っているので、自分の苦手な野菜が入っていることもあるので購入の際はご注意ください!

2022年10月から開始した『後宮の烏』は幻想的な中華ファンタジー作品!

先日Amazon primeでとあるアニメを視聴し、映像の綺麗さや話の丁寧さに一気見していたので紹介です!

そのアニメは『後宮の烏(からす)』です。

原作:白川紺子さんが描く中華幻想譚で原作である小説は、集英社オレンジ文庫集英社)より2018年4月から2022年4月まで刊行され小説は完結しています。


後宮の烏 が見放題! | Hulu(フールー) 【お試し無料】

 

 

あらすじ

後宮の奥深くに住んでいる、妃でありながら夜伽をしない特別な妃・烏妃(うひ)。
その姿を見た者は、老婆であると言う者もいれば、少女だったと言う者もいた。
烏妃の名は寿雪(じゅせつ)。
彼女は不思議な術を使い、呪殺から失せ物さがしまで、何でも引き受けてくれるという。


時の皇帝・高峻(こうしゅん)は、ある依頼のため寿雪の元を訪れる。
二人の巡り合わせは、歴史をも覆す「秘密」を暴くことになる……。
※公式サイトより抜粋

 

kokyu-anime.com

感想

何よりも目を惹くのが、イラストですよね。
最近のアニメって作画コストかけてるな~って思うことが多く、綺麗なイラストは見慣れていると思ってたのですが1話目にして引き込まれましたw

小説は未読なのですが、今のところ『後宮の烏』は
皇帝である高峻の依頼で受け、寿雪がさまざまな怪異に出会いながら、報われない想いや非業の死を遂げた者たちの魂を彼岸に還していく物語でした。

あらすじから謎めいた存在である烏妃。
後宮にどうして烏妃という立場ができたのか、寿雪はなぜ烏妃になったのか、出生とはといった秘密と、皇帝高峻の生い立ちが絡みつつストーリーが進行していきます。

お話自体も淡々と進んでいき、「後宮」と思い描くような妃同士のドロドロした描写は今のところありません。
ドロドロした人間関係や、派手なアクションが苦手な方も安心してみることができます。


www.youtube.com

各話の簡単なあらすじ

第1話・第2話:翡翠の耳飾り

夏王朝(かおうちょう)の皇帝・夏高峻(かこうしゅん)は、烏妃の住まう夜明宮へと足を踏み入れる。

翡翠の耳飾りの持ち主を探して欲しい。当の持ち主は既に凄惨な死を遂げており、幽鬼となり果てたその存在を救ってはもらえないか?」
夏高峻の依頼は意外なものだった。

烏妃柳寿雪と、皇帝夏高峻の最初の出会いを描いたお話です。
寿雪は孤独の中で生きてきたので一見冷たい印象を受けますが、食べ物につられる可愛らしい一面もありました。第1話なのでは、主要キャラクターが一気に登場します。名前が聞きなれないので、顔と名前が一致するのに少し時間がかかりました(泣)

第3話:花笛

後宮最上位の妃、花娘(かじょう)が夜明宮にやってきた。
花娘は、花笛がなぜ鳴らなかったのか知りたいという。花笛とは冬の終わり、その年に亡くなった者を弔うため、軒先に吊るしておくものである。

春の訪れを告げる風とともに死者が還ってきて、笛を鳴らすと言われている。花娘は恋人だった欧玄有(おうげんゆう)を亡くした時、笛が鳴らなかったことを気にかけていた。

3話目にして他の妃が出てきました。とてもおしとやかな話し方で、いい人そうな雰囲気満載でした。

今後アニメにも登場する謎めいた神、烏漣娘娘(うれんにゃんにゃん)の存在がここで示されます。

第4話:雲雀公主(ひばりひめ)

夜明宮に雲雀の幽鬼がやってきた。未練があり、楽土へと渡れないらしい。不憫に思った九九(※寿雪に使える侍女)は寿雪に雲雀を救ってほしいとお願いした。

寿雪は雲雀を飼っていた雲雀公主のことを調べる。
どうやら雲雀公主は、母親の身分が低かったがゆえに宮中では冷遇され、食べるものに事欠いていていた様子。彼女はどうして死んだのか。


不遇のうちに亡くなった若き公主の話であると同時に、人と接することに慣れていない寿雪が、はじめての侍女である九九とどう向き合っていいか悩むお話でもあります。
次第に寿雪のまわりに登場人物が増え、見捨てられぬものが増えていき、人とのかかわり方を学んでいっている印象です。

 

第5話:懐刀

高峻の寝所に夜な夜なふたりの幽鬼が現れる。
それが原因で憔悴していく高峻の身を、衛青(えいせい)は案じていた。烏妃に相談してはどうかと勧めるが、他言無用だと口止めされるばかり。

その理由は幽鬼にあった。高峻の母と、親しかった宦官・丁藍(ていらん)だったのである。高峻はふたりの死に対して、自責の念にかられていた。その気持ちを理解しつつも、放っておけない衛青は、寿雪の元を訪ねようとするが--

 

衛青の過去と高峻に忠誠心が高い理由がわかるお話でもあります。
個人的に好きだったのが寿雪と衛青の関係ですね。歯に衣着せぬというか、寿雪に強く指摘してしまい寿雪もそれを反省するというシーンが人間味を感じます。

 

第6話:夏の王、冬の王

皇帝の住まう凝光殿(ぎょうこうでん)の庫(くら)には、幽鬼が身につけていた縞瑪瑙(しまめのう)の玉珮(ぎょくはい)が納められていた。
その持ち主は明珠公主(めいじゅこうしゅ)。欒王朝最後の皇帝の娘であった。

一方、歴史書を紐解き、烏妃の秘密を探し求めていた高峻は、本当の史実が書かれたもう一つの歴史書が存在すること、そしてそれを持っているのは烏妃であると明かされる。

烏妃の成り立ちがわかるエピソードです。
これまでの烏妃や寿雪が抱え込んできた、悩みや逃げることのできない辛さが垣間見えます。
小説を読んでいない私としては、烏漣娘娘のビジュアルがピンと来ていなかったのですが、今回やっと姿が分かりました。
この話を見た後に、もう一回OPを見ることをお勧めします!

 

第7話:玻璃に祈る

前王朝の血を引く冰月(ひょうげつ)と明珠公主は、結婚の約束を果たせないまま戦の中で亡くなった。死後、幽鬼となった冰月は、同じく幽鬼になりさまよう明珠公主を柳の下で見つけたが、呼びかけても反応がない。

その公主を救うため、冰月は楽土へ渡らず留まり続けていたのである。手を尽くしたが公主は呼びかけに応えてくれないままだった。どうすれば公主を救えるのか。寿雪はひとつの仮説を立てていた。

以前のストーリーで出た、柳の花の頃に現れる銀髪の幽鬼に関する話です。
銀髪は前王朝の皇族、欒家のしるし。彼女はどうして楽土に渡ることが出来ないのか。

また「花笛」で登場していた欒冰月の狙いが判明します。
初登場時は、何を考えているか分からないキャラクターでしたが話を見ていると、愛した人を大切に思っているいい人だ!と思わせられる話です。

簡単な登場人物と読み方

中華系の話で一番難しいのは、人の名前だと思っています。
読める名前もありますが読めないのが大半で、この人なんて名前だっけ?と悩んでいると話が進んでいることもあり。。。

もし同じことで悩んでいる人がいましたら、参考までにどうぞ。

<メインキャラクター>
柳寿雪(りゅうじゅせつ):当代の烏妃(うひ)
夏高峻(かこうしゅん):現在の皇帝
衛青(えいせい):高峻に使える宦官
九九(じうじう):寿雪に使える侍女
温螢(おんけい):寿雪の護衛を務める宦官

<第1・2話登場>
班鶯女(はんおうじょ):非業の死を遂げた妃
郭皓(かくこう):班鶯女の許嫁。
蘇紅翹(そこうぎょう):班鶯女の侍女。話すことはできないが烏妃に仕えることに。
星星(シンシン):烏妃を選ぶ金の鶏。

<第3話登場>
雲花娘(うんかじょう):高峻の幼馴染で後宮最上位の妃。
欧玄有(おうげんゆう):花娘の元恋人。故人。
欒冰月(らんひょうげつ):前王朝欒氏の一族
丁藍(ていらん):高峻に仕えていた宦官。皇太后一派により殺害される。

<第4話登場>
雲雀公主(ひばりひめ):先帝の公主。故人
羊十娘(ようじゅうじょう):雲雀公主の元侍女

<第6話登場>
麗娘(れいじょう):先代の烏妃
薛魚泳(せつぎょえい):冬官を務める老人

 

冬に備えて電気毛布を用意しよう

部屋が寒い時に暖房をつけることもありますが、部屋が乾燥してしまうのであまり暖房を付けないようにしています。そんな時に手っ取り早く温まる方法として電気毛布があります。

 

f:id:min9821:20201002224805j:plain

 

自分の体を温めるだけで十分なので、電力も部屋全体を温める暖房に比べて省エネにもつながります。さて今回は、そんな電気毛布の選び方についてです。

 

 

 

使用目的にあった電気毛布を選ぶ

最初に、電気毛布にも様々な種類があります。そのため、自分に合っているタイプを選ぶ必要があります。

 

床に敷くタイプ

床に敷く電気毛布は、その上で寝ることができるように長さが様々あります。座っている時に足の裏から温めたい方は小さい物でもいいですし、電気毛布の上で眠れるようにしたい場合は使用者のサイズに合わせた商品を選びましょう!

特に冷え性の方で寒くて寝づらいという時は、就寝前に寝床で使うことで安眠しやすくなります。

 

膝掛けタイプ

膝に掛けるタイプの電気毛布は大きめサイズが、おすすめです。膝掛けタイプは、膝だけでなく肩からも掛けることができるので、ゆっくりとくつろぎたいときやデスクワークをする時にも使えます。
会社に持って行くことができるのであれば、薄手のものであれば持ち運びにも便利ですよ。

 

両用タイプ

最後は電気毛布を膝に掛けたり床に敷いたりとどちらでも使えるタイプです。日中は膝掛けとして使いつつ、寒くて眠れない時に使いたいという方におすすめです。

 

 

 

ひとつで2つの役割を果たしてくれるので、敷き用と掛け用をそれぞれ購入する必要はありません。電気毛布を初めて購入する時に、敷きと掛けどちらを選ぶか悩む方にもおすすめです。

 

 

購入時に確認するポイント

洗濯機で洗える物を選ぶ

電気毛布の中で生地によっては洗濯機で洗えるものと、洗えないものがあります。
そのため、購入前に洗濯ができるか確認することが大切です。夏場よりも少ないですが、冬場でも意外と寝ている時は汗をかくので、毛布を清潔に保つためにも選択ができる商品を選びましょう。

 

また、就寝用に使わなくとも日々使う中でどうしても汚れてしまうので、膝掛け目的でも洗濯ができる電気毛布がおすすめです。

 

温度調節ができること

電気毛布の機能に、温度調節機能があります。自分の好みに温度調整できるので、周りの気温にあわせて、快適な温度に変更できるのが魅力です。

また、なかにはセンサーによって部屋中の温度を感知し、自動で電気毛布の設定温度を変更してくれるものもあります。
 

電磁波カットがされること

電気毛布は、電熱線から出てくる電磁波をカットできるタイプだと安心です。人間の体は高レベルの電磁波が当たると、神経や筋肉が刺激されてピリピリしたり痺れることもあります。

電気毛布から出ている電磁波は、ほとんど人体に影響はありませんが、念のため電磁波カットの商品がおすすめです。

 

フロレスタのドーナツは温めて食べるとより美味しい!

皆さんはドーナツといえばどこのお店のドーナツを食べますか?

ミスドやコンビニのドーナツ、自分で作るという方もいるかもしれません。

 

ドーナツってモチモチ生地やふわふわ生地、味もシナモンやチョコレートといろんな味があって毎回買うときは悩んでしまいます。

 

私が特に好きなのは「フロレスタ」のドーナツです。
なので今回はフロレスタのドーナツについてまとめてみました。

 

 

フロレスタとは

 フロレスタは体に優しく、おいしいドーナツのお店です。
誰でも安心して食べれるように、できるだけ自然で添加物を含まない材料を選び手作りしています。

 

材料はできるだけ国産、有機の材料を使い無駄のないようできるだけ作り置きをせず、常に新鮮な商品を提供しています。
 

ドーナツの種類

 フロレスタには定番商品と季節限定商品があります。今回は定番商品のみ紹介しますね!

ネイチャー

f:id:min9821:20200528131604j:image

 

フロレスタの原点となるドーナツ。シンプルなのにやみつきになるおいしさです。

 

シュガー

f:id:min9821:20200528131616j:image

 

ネイチャーにドーナツシュガーをかけました。
甘いドーナツを食べたい方におすすめで、オーソドックスな味がくせになるかもしれません。

 

オーガニックシナモン

f:id:min9821:20200528131627j:image

 

オーガニックシナモンがふんわりと感じます。シナモンはそこまで強くないのでシナモン嫌いの方も食べやすいですよ。

 

チョコレート

f:id:min9821:20200528131637j:image

 

ネイチャーにチョコレートがかかったドーナツです。チョコレートといっても甘さは控えめなので甘いが苦手な方にも挑戦してほしいです。

 

ミルキー

f:id:min9821:20200528131647j:image

 

ネイチャーにホワイトチョコレートがかかっています。まろやかでやわらかな甘さ体に染み渡ります。

 

ココナッツチョコ

f:id:min9821:20200528131658j:image

 

香ばしくとっても贅沢なおいしさ。ココナッツはオーガニックのものが使われています

 

アールグレイ

f:id:min9821:20200528131707j:image

 

オーガニックのアールグレイの茶葉が生地に混ぜ込まれています。

 

カカオ

f:id:min9821:20200528131718j:image

 

オーガニックカカオがたっぷり混ぜ込まれています。ちょっと大人な味です。

 

塩キャラメル

f:id:min9821:20200528131732j:image

 

きび糖で作ったキャラメルグレーズでコーティングされています。アクセントの塩味が美味しいです😋

 

おすすめの食べ方

フロレスタのドーナツを食べるときはレンジで少し(20〜30秒くらい)温めるのがおすすめです。

 

もちろんそのままでも十分美味しいのですが、温めることで生地がしっとりして風味が増すように感じます。

特にチョコレートやミルキーのような上にチョコレートがかかっているドーナツは温めることでチョコが溶けて体中に染み渡ります。

 

皆さんも、フロレスタのドーナツを食べて見てください!

 

シルク・ドゥ・ソレイユが5年ぶりにやってくる!!!

シルク・ドゥ・ソレイユ1984年カナダ・ケベックで誕生して以来、世界6大陸450都市以上で人々を魅了している世界的なエンターテインメント集団です。

日本でのシルク・ドゥ・ソレイユの来日公演は2018年『キュリオス』以来5年ぶりとなる2023年に2月より公演が開催されます!

 

ダイハツ アレグリア-新たなる光- 日本公演 <オフィシャルサイト>

 

 

シルクドソレイユとは

シルク・ドゥ・ソレイユ、それは世界が認めるエンターテインメント集団。

カナダ・ケベックで誕生したシルク・ドゥ・ソレイユは世界中から高い評価を得ています。シルク・ドゥ・ソレイユが世代、国境を越え愛され続けているのは、人間の持てる能力の限界まで追求したパフォーマンスと、生演奏、照明、舞台美術、衣装、振付に至る全てにこだわり、それらを融合させた芸術性の高さにあります。

 

そして作品に込められたコンセプト、ストーリー性も観客の心をつかむ大切な要素のひとつです。1984年の設立以来、世界6大陸、450都市以上、1億8千万人以上もの人々を魅了してきました。

 

日本では『コルテオ』、『クーザ』、『オーヴォ』、『トーテム』など13作品を上演し、1,400万人以上を動員しています。サーカスの歴史を塗り替えるべく、進化した技の数々と、芸術性の高さで更なる高みを目指し、独自の進化を続けています。

 

破産申請をしたことも

実は2020年6月に本拠があるカナダの裁判所に対し、破産手続きを申請したということがありました。申請理由は、新型コロナウイルスの影響でショーが開演できなくなり、収入が途絶えていたためです。

 

しかし、2020年8月にはカタリスト・キャピタル・グループというカナダ・トロントに拠点を置くプライベートエクイティ投資会社が経営権を取得し、再建に乗り出していました。

 

2023年2月から日本公演決定

そんな破産申請から復活したシルク・ドゥ・ソレイユは「アレグリア」を日本で公演することを決定しました。

 

【公式サイト】

www.alegria-jp.com

 

アレグリアは、公演の演目のひとつで1994年4月21日の初演から世界各国で公開されています。時代の流れと社会の変化を描いた作品で、スペイン語で「喜び」を表す日本中の人に見て欲しい「希望に満ち溢れた歓喜の物語」と公式で謳われています。

 

王を失くし、かつての輝きを失った王国。保守的な古い秩序と変化・希望を求める若い世代との間で勢力争いに揺れ動いている。かつて王に仕えていた道化師が不器用ながらにも王位を継承したかのように振舞う。力のバランスを変えようと若者たちが街の中から立ち上がり、やがて彼らの国に光と調和をもたらす…。
あの『アレグリア』の旋律はそのままに、超絶技巧のアクロバットと、シルクならではの奥深いストーリー展開が観るもの全てを希望に満ち溢れた歓喜の物語へと誘います。

サイトより引用

 

場所は2月~東京、7月~大阪なので、遠方の方は移動が大変かと思います。

ちなみに私は有給を使って行くことを心に決めています!!

東京公演分のチケット販売も開始しているので、目当ての日があったら早めに購入してくださいね。

 

日本最後の公演はいつだった?

日本では2018年2月- 2019年5月に公演された「キュリオス」が最後になっています。

これまでは2年スパンで公演されていたのですが、コロナの影響によってストップしていました。

 

なお筆者が初めて見たのがこのキュリオスで、あまりの衝撃に2回見に行きました。

人間ばなれした超人技や、大掛かりな舞台装置が新鮮で
セリフや明確なストーリーも無いので最初はだれがメインかと考えていましたが、全員がメインだと思って時間を忘れて観ていました。

 

キュリオスに限らず、大がかりなステージに、アクロバティックな動きに目が釘付けになったかたもおおいのではないでしょうか?

 

興味のある方は東京公演のチケットは既に販売されているので、早めの予約をお勧めします。

卓上のテラリウムで癒されたい

皆さん、癒しグッズとして使えそうなテラリウムは知っていますか?

 

f:id:min9821:20200913124722j:plain

 

テラリウムとは、透明なガラス瓶の中で植物を栽培することで、空き瓶や100円ショップのガラス瓶があれば簡単に楽しむことができます。綺麗なテラリウムになると部屋のインテリアとしても使えます!

ここ最近、仕事上でストレスが溜まってしまっているのでストレス発散も兼ねてテラリウムの紹介をします。

 

 

テラリウムを作る為に必要な道具・材料

まずテラリウムの材料として、透明なガラス瓶が必要です。
他にもプラスチックの容器、電球をくりぬいた物など様々な透明な容器で代用ができます。また、中に材料を入れるので口の大きな容器を用意しましょう!

 

次に中で育てる植物を選びます。世話をするのが大変だという方は、コケリウムという方法もあります!

しかし緑一色になりがちなので、流木や、フィギュア等の材料を入れると彩りも豊かになり、見ていて楽しいテラリウムを作ることが出来ます。

 

f:id:min9821:20200913130128j:plain

 

生育させる為に必要な作業

もしも、ケヤキやカエデ等育てやすい樹木もテラリウムで育てるときは、水の与え方に注意しましょう!
毎日水をやるのではなく、土の表面が白くなり乾いてきたら、水やりをして下さい。目安として夏は週2回位、冬は葉や茎の様子を確かめつつ土が湿る位で大丈夫です。

またエアプランツに水やりをする場合は、霧吹きで吹きかけると完了です。

 

テラリウムと置く時の注意点

テラリウムは、直射日光の当たる所に置かないように注意しましょう。特にガラス瓶に直射日光が当たると、虫めがねの役割になり瓶の中の温度が高くなってしまいます。
窓際には置かないで、カーテン越しに薄く日が当たる位の所に置いておくことをお勧めします。

 

 

 

お腹が空くことまちがいなし! 孤独のグルメを見よう!

皆さんこんにちは!

皆さんは飯テロの動画は好きですか?(私は大好きです!)

 

最近はYouTubeも含めて様々な飯テロ動画がありますね

私もいろんな動画(大食い系や料理系も)を見ましたが今回は1番飯テロだった動画を紹介します

 

動画は『孤独のグルメ』です。もう知っている人も多いのではないでしょうか?

 

f:id:min60037119:20200110132215j:image

 

内容としては

主人公井之頭五郎(いのがしら ごろう:上の写真男性)が、仕事の合間に立ち寄った店で食事をする動画です。

食べる場所は高級レストランなどではなく、一般大衆食堂のような店がメインとなっています。

食べる地域は東京が中心です。

 

動画の中ではあまり言葉は発さずに独りで食事を楽しむシーンと心理描写が中心となってます。

結構坦々とした描写が多いため物足りないと感じる方もいるかもしれません

 


孤独のグルメ

 

しかし、逆にそれがいいのです。パッと映えるシーンはほとんどないのですがシンプルだからこそ料理に目が行きます

 

現在はAmazon primeでも見れるので気なる方はぜひ見てください!!